YESBY.ME社(上海手造街信息技术有限公司:Shanghai YESBY.ME Information Technology Co.,Ltd.)
楊文新(Yang wenxin)のご紹介
代表であるYang wenxin(楊文新:上海市出身)は、その堪能な語学力(仏語・英語)を活かし、長年に亘り中国と欧米諸国との間の手芸に関する材料等の貿易(主に輸出)に携わってまいりました。
近年、中国は急速な経済発展を遂げ、特に上海市は、世界の最先端都市になったと言っても過言ではありません。
Yangは、今後は中国が最も重要な消費国になる事を見越し、これまでの輸出から、むしろ海外の優れた商品や技術を中国に輸入することで、中国国内の市場拡大、及び市民生活・意識のレベル向上を目指すべく、上海の芸術方面の権威や、中国・上海政府の力強いバックアップを受け、Hobbycraft(ホビーと手芸)というコンセプトを軸に、以下の通り中国では最大のクラフト関連プラットフォームとして様々な事業を展開しております。
【主な事業展開】
1)上海国際手造博覧会(Shanghai International Hobby craft Expo)の開催
2)上海公共艺术协同创新中心(Public Art Coordination Center:PACC)の運営
3)上海市内 地域手芸コミュニティステーションの運営
4)上海市内の学校を対象に、授業の一環としてキットを使ったワークショップを開催
5)インターネットでの手芸作品紹介・販売サイトの運営(手造街 YESBY.ME)
6)中国屈指の高級リゾート地 莫千山にて、アートコミュニティヴィレッジの運営(2018年8月オープン)
7)上海市内にて、Hobbycraftをテーマにした小売店「上手商店」の展開(2019年7月LIFE HUB@UPBUNDモール内にオープン)に続き、2022年には済南市に2店舗目となる1000㎡の大型店舗をオープンしました。
1) 上海国際手造博覧会は、中国で最大のホビークラフト専門イベントで、第5回目は2019年11月29~12月1日の3日間(初日は業者・メディア向け)の日程で開催され、。近年は8万人近くの来場者で賑わう人気のイベントです。上写真の左から2・3番目が第3回の様子です。
第3回は、総出展社数259の内、日本を含む海外出展社は49社でした。
基本的に、出展者の多くがブース内でのワークショップ(講習会)を開催するのが特徴です。
単に展示して説明するだけでなく、実際に商品をお試し頂き、その場での販売も可能です。
出展をご検討されたい場合には、別途費用等の資料をお送り致しますので、メールにてお問合せ下さい。
また、出展は出来ないものの、商品だけでも会場で紹介したいとのご希望をお持ちの方も、お気軽にご相談下さい。(主催者枠で設けたブース内での展示・販売も検討致します。)
※コロナによるロックダウンの影響で、2024年現在博覧会の開催は見送っております。
2)上海公共艺术协同创新中心(アートセンター)とは、Yangが理事を務める政府と共同で運営しているアーティスト養成を兼ねた文化センター(NPOのような)施設で、中国国内のアーティストだけでなく、海外からも講師や学生を招き、技術の伝承や文化交流の場となっています。(上の写真の右から2番目の写真が、上海郊外の公園内にあるアートセンターです。)
中国へ進出をご希望のアーティスト・講師の方は、こちらのアートセンターでの指導者としての可能性もございます。
3)地域手芸コミュニティステーションとは、アートセンターでの実績を踏まえ、上海市人民政府より、市内の市民が集まる地域に、市の公的なコミュニティステーションを設け、そこで手芸を通じて地域の親睦・活性化を図るという政府主導のプロジェクトです。
2018年7月5日には、上海でも有数の観光地である黄浦江沿いの外灘(The Bund)にそびえる66階建超高層ビル、White Magnolia Plazaの20F(上写真右)に、新たなコミュニティステーションがオープンしました。
周辺住民だけでなく、オフィスビルで働く方々にも気軽に立ち寄れる憩いのスペースとして親しまれる事でしょう。
2018年8月1日には上海市内に2つ目のコミュニティステーションがオープンし、2018年12月には全部で6か所にまで増えています。
今後も市内で数か所同様の施設がオープンする可能性があります。
一般市民が、気軽にワークショップで作れるような日本のキットについても、今後積極的に調達してまいりますので、是非ご提案下さいませ。
4)3)でご紹介した地域手芸コミュニティセンターとは別に、上海市内の学校を対象に、授業の一環としてのワークショップを開催しています。現在は上海市内のインターナショナルスクールを対象に数百人単位のワークショップを開催しておりますが、大変好評につき、今後は公立学校にも広がる可能性があります。
生徒を対象にワークショップで使用出来るようなキットをお持ちの業者様で、ご興味のある方は是非ご提案下さいませ。
5)手造街 YESBY.MEというインターネット販売サイトにて、ハンドクラフト関連商品・作品を売買できる場所を提供しております。
6)政府と共同で、高級リゾート地莫千山(Moganshan)でのアートコミュニティヴィレッジの運営を行います。(2018年8月オープン)
莫千山を流れる川沿いという絶好のロケーションに、本来コンドミニアム形式でオープン予定であったホテルの施設を、そのまま文化センターとして利用することとなり、そこでリゾートに訪れる裕福な客を対象に、アートからハンドクラフトを堪能できるスペースを運営します。そちらでは、アート作品の展示・販売を行う「SHANG HANDS CRAFT ACADEMY」と、ハンドクラフト関連商品を販売する店舗「SHANG HANDS CRAFT BOUTIQUE」の2棟を主に担当します。
ご自分の作品を是非展示・販売したいとお考えのアーティスト様は、是非ご相談下さい。尚、近隣には数百もの高級リゾートホテルが立ち並び、アートコミュニティヴィレッジ内だけでなく、近隣ホテルでの展示・販売も可能です。
7) 上海市虹口区に2019年春にオープンのLIFE HUB@UPBUNDモール内に、中国初の本格的な総合アートクラフト店となる「上手商店」(200㎡)をオープン致しました。また、2022年には済南市に2店舗目となる1000㎡の大型店舗をオープン致しました。店舗内では、YESBY.ME社が正規代理店を務めるスワロフスキー社の商品をはじめ、世界の魅力的な商品を数多く販売しております。もちろん、日本からも選りすぐりの商品を販売しており、今後も品数を増やしてまいります。
店舗内では定期的にワークショップも開催しております。
上海で商品を販売したいとお考えの方は、是非商品をご紹介下さいませ。
以上のように、現時点でも既に様々な事業が展開されております。但し、これらはまだ始まったばかりですので、本当に軌道に乗ってくるのはこれから先になるかもしれません。逆を言えば、上海で認知され、シェアを取るには最もチャンスのある時期とも言えます。ご興味・ご質問のある方は、是非こちらまでご連絡をお待ち申し上げます。
【Shanghai YESBY.ME Information Technology Co., Ltd.日本連絡先】
ケイ・グローバルコム 日比野 啓 (Kei HIBINO)