![]() いつものように、3色餅をご近所から頂いて気がつきました。 お店で2月から売られている「雛あられ」なんぞ見かけて買って食べたこともありますが、肝心のお雛祭りが近づくと忘れてしまっています。 お供えして・・・灯りをつけましょぼんぼりに〜・・・と歌いながらイサムノグチデザインの小さな提灯を灯しました。お雛様がなくても少し雰囲気が出ました。 思い出しついでに昨日は私もヨモギ餅をつきました。出番の無かった冷凍ヨモギが冷蔵庫に溢れていたからです。(^_^;) ヨモギの繊維が口に当たる気がしましたが、蒸す時から入れると何とか大丈夫でした。 白い梅の花が河原邸の近くで咲いています。もう五分咲き位でしょうか? 随分春めいてきました。お元気でお過ごしでしょうか。 ![]() 2月末のチリ大地震では、太平洋を越えて大津波もやってきました。地球はこれからいったいどうなっていくのでしょう。 遠い所のニュースも地球規模で流れるからとはいえ、大地震が続いていて不安を感じる人も多いのではないでしょうか。 ところで今朝は派遣法の改正がニュースになっていましたね。 決まりきった仕事を続けるのが苦手な私は好きな時間を自由に使えるような気がして派遣の仕事は良いのではないかと思っていましたが、間違いでした。 バブルがはじけた頃の90年代は若者が自由に職業が選べる感じでまだ余裕の雰囲気がありましたが、今では労働者を軽んじ切り捨てる道具になってしまっているのですね。 ![]() 時代は移ろって行きます。良くも悪くも。 ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ 片付かない・・・と言っていましたら、うちも同じとおっしゃる方も。そうだそうだ!うちだけではないと、妙に安心したりして・・・。病にスランプ。人生何があるかわかりません。これからもあせらずのんびり日々を楽しんで生活して行きましょう。 ちょうど良い具合に「珠玉の言葉」が配信されました。 「すべての物・人・状態・体験に感謝できる心になることが幸福へのパスポートである」 -- 村松智文 -- しみじみそう思います。この年になったからこそすっと入ってくる言葉なのでしょうが。 --- 後記 --- キャベツの仲間の「コールラビ」テニスボール位の大きさでしょうか。初めて食べました。![]() 新しい体験は食べ物でさえワクワクさせてくれますね。 突然ではございますが、越畑だよりは今回をもちまして終わらせて頂きたいと思います。 一方通行の独断と偏見の便りでした。 薄々気がついてはおりましたが、あまりに長く書いてきましたので少しばかり・・・いいえ、大いに?マンネリに陥っているようでございます。 狭い越畑ゆえ同じ報告になってしまっていますね。 永きにわたり、愛読して頂きました皆さまには心より御礼申し上げます。真にありがとうございました。<m(__)m> 当分の間はこのサイトにこのまま居させて頂きたいと思います。 その為には更新しないとだめのようですので、表紙の写真だけは更新してみたいと思っています。お暇でしたら覗いてみてやってくださいませ。もう少し手を入れ充実させてもみたいのですが・・・。 私、行動範囲も広げ、少しは前に進んでみたいと思っています。またどこかでお目にかかることもあるでしょう。その時には「ウェルカメ」の亀さんのような私も少しは成長していることを祈りながら・・・。 皆さまどうぞお元気で! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~