プリミティボの道7 Pola de Allande - Berducedo やっちまった 6月25日 スペイン人の団体は早起きだった。まだ5時なのに全員が出発準備で行動し始めた。勘定してみたら8人の大所帯だった。ソロで後からやってきたモンセラットも合流したようで一緒に起きだしている。みんなテンションが高く賑やかだがフレンドリーなので楽しい。今日はこの人たちに付いて行こうと勝手に決める。 キッチンで何か食べていると、6時なのにもう出発するようだ。自分も急いで出発の用意をして後を追うことにする。いつもは忘れ物をしないように少し明るくなってから慎重にパッキングするのだが、今日ばかりは急いで準備をしたために悔いの残る結果となるが、それが判明するのは今日の夕方だ。 外はマックラ。急いで後を追うも、やっぱり急いでやったパッキングが心配なので貴重品だけチェックするために街頭がある所でバックパックを下ろして改める。パスポートなどの貴重品は間違いなくあるので安心したが、その間にまた離されてしまったので急ぎ足で後を追う。 ![]() 一人、ものすごくテンションの高いおっちゃんが居て、何かと話しかけてくる。あまりにテンションが高いので最初は少し警戒していたが、普通に楽しいだけの人のようだ。途中、休憩を挟んだりしながらぐんぐんと高度を上げていく。2時間近く歩き、上り坂が急になったところでみんなが遅れだしたので、そこからは一人歩きになる。 ![]() ![]() そのまままっすぐ歩いて行くと、今度は男の人から「そっちはカミーノじゃないよ」と声が掛かった。霧の中を目を凝らしてみると、確かに離れた所に巡礼の道標が立っているのが見えた。人がいて教えてもらったから良かったものの、こんな濃霧の山奥で間違った方に進んで行ったら遭難ものだ。それにしても何で人がいるんだろう? ![]() ![]() ![]() ![]() 道があるような無いような、時には藪を搔き分けるようにしながら山の中を歩いて、やっとLagoの村に辿り着いたが、期待していたバルは日曜で休みだった。コーラが飲みたかったのでがっくし。ここからは舗装路歩きとなる。 ![]() 後から巡礼がやって来るが、誰もこのアルベルゲにはチェックインしないで前を通り過ぎて行く。察するに、どうもこのアルベルゲは良くないと言う情報が流れている気がする。実際そうだし。近くには私営のアルベルゲが複数あって、そっちは多分綺麗なんだろう。私営10ユーロでここは5ユーロだ。差額の5ユーロで食料が調達できることを考えれば少しくらい設備が落ちてもそのほうが有難い。モンセラットやスペイングループもやって来たが近くの私営に流れていった。 近くの商店兼バルに買い物に行く。そしたらそこの女性オーナーはアルベルゲの管理人だった。ここんちが公営を管理していたのか。大きな肉団子の缶詰を買って開けようとしたら、パッカンじゃなくて缶切りが必要なタイプだったので百均で買ってきたナイフの出番がやって来た。でもこのナイフ付属の缶切りはヤワで使い物にならなかった。百均は安くていいが、たまにはこんな憂き目に会うことがあるんだな。アルベルゲにも缶切りはないので、さっきの店に缶持参で行って手まねで缶を開けてくれるように頼むと、奥に持っていって開けてくれる。スペインで幾つも缶詰を買ったが、パッカンでないのは初めてだった。まさか十数年前の売れ残りじゃないだろな。キッチンで温めてから食べてみると、肉団子は塩っぱ過ぎるので、このままスープにでもするのか?体に悪そうな塩辛さなので汁は捨ててしまう。 前の道端にタワワに実っているサクランボをバルのおかみさんと、どっかの爺ちゃんがバケツにいっぱい取ってたので、いなくなってから一つ取って食べてみたが、想像に反して酸っぱいだけだった。サクランボじゃなくてユスラゴのようだがハッキリしない。 夕方、歯磨きをしようとしたら歯ブラシを入れて置いた筒が見当たらない。ここに到着したとき、バックパック底部の同じポケットに入れて置いたサンダルを出しながら転がり出てしまったかと思い、付近を捜してみたが見つからない。到着してサンダルを出した時にも確認はしていなかったことも思い出した。筒の中に一緒に入れて置いた電動歯ブラシは仕方ないとしても、銀の道の巡礼証明書と距離証明が入っていたので、それを無くすのはちょっとショックだ。今朝のアルベルゲを出発するときに、スペイングループに追いつこうと急いでパッキングしたとき、サンダルを底部のポケットに入れたので、そのときに丸い筒なので転がり出た可能性が高い。いつもは忘れ物が出ないように必ず慎重にパッキングするのだが、唯一今朝だけは急いでしまったのが、そのまま悪い結果として現われてしまった。がびーんもいいとこだ。 ![]() アルベルゲに若者グループが入ってきた。これがまた騒がしい連中で、男女混合だから更にはしゃいで大騒ぎ。若者は一人二人だと大人しいが、束になると総じてこうなってくる。むかつくのが顔に出てきていて若者と目があってもニコリともしない。 プリミティボの道8へつづく |