フィステラ・ムシアの道6  もう歩かない Muxia

7月7日  日本出発から77日目
 ムシアの公営アルベルゲ。8時になったらオスピタレロがやって来てチェックアウト時間を伝えている。良かった、来る前に出られる準備をしておいたので慌てないで済んだ。キッチンにあった塩を残りのカット野菜が入った袋の中に振りかけ、ミニトマトも同じ袋に入れて口をしばっておく。これは朝の弁当のつもり。近くの海岸沿いには何台もの石のベンチがあるが、今日の朝飯はそこじゃなくて少し離れた舟の教会まで出かけて行って食べる作戦だ。ミニハイキング的な?

 公営アルベルゲのチェックアウト時間は決まっていて、何時までいてもいいということはない。決まった時間までに出なくてはならないのに加え、予約した私営アルベルゲ Delfin のオープンが12時なので、それまで時間つぶしをしなくてはならない。と言うことで岬まで行って教会を見下ろすモニュメント前のベンチで朝飯としゃれこむ。皿はないので野菜とトマトをビニール袋に入れたままプラフォークでパクパク。ヨーグルト、パンに、残ったワインも持ってきてるので、それもちびちび飲む。時間が早いから観光客もまだ来ないしロケーションはいいし最高の朝飯時間だ。

 プラのフォークとスプーンが揃って欠けてしまった。フォークのほうはバケツ野菜を買えば毎回手に入れることができるが、スプーンは難しそうだなあ。ヨーグルトを食べるにはスプーンが必要なのでどっかで手に入れたい。

 この教会はヤコブがスペイン宣教で悩んでいたとき、マリア様が石の舟でやってきて励ました伝説がある(乗って来た舟が石に変わった説もある)。それで教会の名前が「Virgen de la Barca(舟の聖母)と言うそうな。フィステラの方が有名なのでムシアまで足を伸ばす巡礼はとても少ない。中世の巡礼が地の果てと勘違いして有名になったらしいフィステラよりマリア様伝説があるムシアの方が個人的には価値があると思っている。それに、訪れる人が少ないだけに静かで落ち着いた町の雰囲気と、荒波が打ち寄せて地の果て感が半端ないムシアの海岸が好き。映画「星の旅人たち(原題:The Way)」での最終の地をフィステラでなくムシアにしたのも頷けると言うもの。その教会から鐘の音が鳴り出した。時間は9時。Delfin のチェックインまでまだ3時間もあるよ。

 やっと11時半になったので、バックパック位は置かせてくれるだろうと行って見る。本当は早めにチェックインさせてくれないかなと期待したが、それはなかった。でもバックパックだけでも置かせてもらえれば、その分身軽になれるのでオッケーだ。ここからすぐ近くに泳げるビーチがあったので、あとで行ってみようかな、海パン持ってるし。12時2分前になったのでアルベルゲの入り口に行ってみたら、調度クリスのママが外からやってきたのでチェックインさせて貰える。日本語が上手なクリスは私のフェイスブックを見ていたようで、ママは私がポルトガルの道とスピリチュアルの道を歩いて来たことを知っていた。昨年は一泊10ユーロと記憶していたので受付してくれる女の子に二泊分の20ユーロ札1枚を出したら一泊11ユーロだった。2泊するので22ユーロのお支払い。従業員は女の子が二人に男の子が一人。全員が聞いたことのない言葉を喋っていたので、聞いたらママと同じハンガリーの人だった。

 ベッドルームに入ると昨日からの連泊が一人いるらしく1台が塞がっていた。自分は二番手だったが昨年と同じ平ベッドを確保できる。このアルベルゲは大部屋に平ベッドが5台にWベッド1、2段ベッドが5台ある。ベッドの間隔も広く取られているし快適だ。オーナーのママはフレンドリーだし親戚の家に泊まりに来たような気安さがあるので更に快適に過ごすことができる。クリスのママなので、呼ぶ時は「ママ」と言ってるし。

 腹が減っているので手間を掛けることなくすぐ食べたいからバルで定食を食べることにする。昨年も食べたバルに行って定食9ユーロ。一皿目にはガリシア風スープ、日本のジャガイモの薄味スープみたいで白菜とマメも入っている。二皿目には豚肉のソテーを頼む。これは味付けが日本の家庭ぽかった。必ずフライドポテトが添えられている。飲み物は赤白ワインか水なので、今回は赤。フルボトルを期待していたが出てきたのはデカンタだったので少し残念。デザートにはチョコレートケーキを頼む。すごい濃厚。腹いっぱいになったのでこれは満足。9ユーロは日本円なら1,170円(1ユーロ130円)、高目設定の成田空港ならカツ丼一杯の値段だろう。そう考えると安いものだが、そう思ってもたまにしか食べない。

 アルベルゲへ戻ったらアメリカ人のおばちゃんがビーチから帰ってきたので片言英語でお喋り。本当にカタコトで簡単なことしか話せないが、おばちゃんは上手と褒めてくれる。まぁ私でも片言の日本語を喋る外国人と会えば上手と思うもんな。

 5時、明日は日曜日で店は開かれないので明日の分も買出しに出かけていく。缶ビール2、KASオレンジジュース、硬いスティック状のスナック塩味大量、スイカ4分の1カットで3.79ユーロ。アルベルゲに戻ってスイカを食べてから昨日の玉ねぎで野菜スープ、ソーセージ入りを作る。旨いけど塩気が強すぎた。隣のテーブルで寛いでいる3人の従業員にワインを勧めるがノーサンキューとのこと。ママにも勧めたら付きあいで飲んでくれる。美味しいと言ってくれるが1リットル1ユーロの安物なのでお愛想だろう。ありがとうママ。

 夕方6時を過ぎたが何もすることがない。次ぐ日歩くときは早寝して明日に備えるのが日課だったが、今朝からはそれもなくなったので時間を持て余すこと余すこと。ベッドルームに戻ったら陽が傾いてきて自分のベッドは温室状態になっていた。すっかり忘れていたが、このベッドにはこれがあったんだ。これじゃぁ寝られないなと隣の日陰になってる2段ベッドに緊急避難する。だまって移動して悪かったかなと思ったが、ママは何も言わずに私がいたベッドを未使用状態にベッドメーキングしてくれた。ソーリーと言って、陽が当たって熱いのでと伝えてみるが、問題ないと言ってくれたようだった。

 二人の欧米人男性と二人のアジア男性がやって来た。珍しい香港からの巡礼だったのでテンションが上がって話し掛けてみる。二人とも少しだけ日本語を話すことができた。毎日外国語で四苦八苦しているので、少しでも日本語で話してくれるとこちらはうんと気が楽になった気がする。「2年前に会った香港の人は私をセンセーといつも言っていた」ことを伝えると受ける。私が日本人と分かるとポルトガル人が熊野古道を歩いたと話しに入ってきた。たまーに熊野古道や四国遍路を歩いたり知っている欧米人に会うことがある。早速、熊野古道とサンチャゴ巡礼のデュアルスタンプ帳を持ってきて見せてあげると感激して写真を撮らせてくれと言っている。熊野古道を歩く人は外国人ばっかで日本人の方が少ないらしい。そう言う人はきっとサンチャゴ巡礼の経験者達だろうと想像する。


フィステラ・ムシアの道7へつづく