フランス人の道2 ハムのおばちゃん 5月11日 歩き18日目 6時45分起床。フランス人の道に合流して2日目だ。すでにキッチンのテーブルには朝食の用意が出来ていた。果物やハム・チーズこそないがパンと飲み物、マーガリンにジャムは沢山あるので期待以上だ。歩くためのエネルギー補給だからといっぱい食べさせて貰う。さっさと食べ終えたボビーには先に行ってもらい、自分は7時35にスタート。 ![]() 10時半、エルブルゴラネロ村に入った。ここで私よりずっと早く出発していたオーストラリアのつるぴか兄弟に追いつく。兄が足を痛めているのでやっぱりかなり歩くのが遅い。足が良くないのでまだ10時半だけどこの村のアルベルゲに泊まるそうだ。日程に余裕があるなら無理しない方がいいよ。 3年前に泊まった村だが、その時は巡礼路を見失い少し迷ってアルベルゲに到着したことがあった。でも今回は巡礼路通りに歩いたら公営アルベルゲの前に出たので、前は単純に矢印を見落としただけだったようだ。3年前はアルベルゲのオープン待ち時間に近くのティエンダでビールを買って飲んだことがあって、この店で初めて塊の生ハムをスライスする現場に出会えたのに感激して、その様子をカメラに撮らせてもらったことがあった。そのティエンダで今日はヨーグルト2とKASのオレンジジュースを買い求める。(KASはファンタとそっくりの炭酸ジュースでとても美味い)。 ![]() ヨーグルトとジュースは店の前にあるベンチに座って平らげる。コーラもファンタもバルで飲むと1.5ユーロほど取られるが、店で買えば3分の1で済んでしまうので良いタイミングで店があると嬉しくなる。さて出発しようかと公営アルベルゲの方を見たら、足を痛めた兄弟の他にもう数人の巡礼がオープンを待っていた。多分1時にオープンだから、まだ2時間は待つだろな。 ![]() シエスタの時間が迫っているので、おっちゃんに店の場所を教えて貰い買い物に出かけていく。1リットルビール、トマト、小さなパンと大きなクロワッサン、16Pチーズと生ハムを5枚切って貰って9.14ユーロ。毎日同じような物を買っているので大よその値段は分かっている。今回はちょっとボラレタ気がするな。もやもやもや。 ![]() この村に泊まると言ってたボビーが来ていないな。早く到着したので次の村まで進んでしまったかな?まぁまたすぐ会えるだろうからどっちでもいいが。でも3時になったらやってきた。どこで何をして遅れたんだろう。ヒゲや頭を剃っていたような事を言ってるな。ボビーも安い公営に泊まるのかと思ってたが近くの私営にチェックインしたそうだ。代わりに昨日のアルベルゲで一緒だったフランスおばちゃんがやって来た。ここはABとベッドルームがあるが、男女別にはしないで取り合えずBから一杯にするようだ。 最初にチェックインしていたドイツの巨漢が盛んに咳き込んで止まないでいる。メタボだからイビキもかきそうだ。咳とイビキじゃ夜はうるさそうだな。気の毒でもあるし、持ってる咳止めを上げたら何も言わずに手にとって口に含んだ。その後も何も言わないのでよっぽど無口のようだ。まぁ色んなのがいるわいな。薬は一発で利いたようだ。 ![]() 公営アルベルゲなのでご多分に漏れずWi-Fiがない。昨日もWi-Fiがなかったのでネットがしたくて近くのバルに出かけていく。ここに日本語を喋る韓国のおばちゃんがやって来た。ありがたや、20日振りに日本語で会話できる。何故か韓国の人で日本語を喋れる人がたまにいるのは何でだろう? マドリッドの道では最初の9日間はたった一人で歩き続け、サアグンに着くまでの17日間で出会った巡礼は全部で10人にも満たなかった。でも今日フランス人の道に居た巡礼は軽く60人を超えただろう。どのくらいマドリッドの道がマイナーだかこれで分かって貰えると思う。マドリッドの道を考えている人は良く考えた方がいいですよ。 フランス人の道3につづく |