ポルトガルの道4   親切なホステル

6月1日  日本出発から41日目
 今日から6月だ。6時に起きて下のキッチンへ降りていき、昨日カフェで仕入れた小さなパンに手持ちのムースチーズを塗って食べる。キッチンにはティーバッグが備わっているので、カップに入れた水をレンジで暖めてそれも飲ませてもらう。フィリップスも似たようなことを隣でやってるな。薄暗い中を近くのカフェ前に行って Wi-Fi 電波を拾ってみる。6時過ぎにリスボンの宿で一緒だったワイン好きのオーストラリアおばちゃんが出発して行った。6時はスペインの7時に相当するのでもう日は昇り出している。この人とはこれっ切りになった。

 アルベルゲには泊まった人が自由に書き連ねていいノートがある。日本語のみ探して読んでいたら、2年越しで仲良くなった中川夫妻の書き込みを見つける。中川夫妻が2年前にこの道を歩き切ってサンチャゴに泊まった宿で再会していた。2015,2016年と続けて会っていたので2017年の昨年も会えるかもと期待したが、そうは続かなかった。でも不思議な縁でこうやって中川夫妻の足跡に今年、出会えることができたのも不思議なもんだ。

 リスボンからポルト迄の間、約400kmはアルベルゲは余り当てにならない。距離が長くても短くても1日に歩くのは宿次第なので、今日は14km先の消防署に泊まろうと思っていたが、オスピタレロによると消防署はノーと言ってるらしい。ポルトまでアルベルゲが少ないのでポルトガルの巡礼路では消防署がそれを補っている。話の種に消防署に泊まるのがひとつの楽しみになってるのでノーは困るな。どうノーなのか理由が分からないが、ファティマがどうとか言ってるようなので、消防署はファティマ巡礼のためにあるのかな?後になってこれも段々と分かってくるのだが今はチンプンカンプン。

 出発してしばらくは背の高い草原の中を歩く。草の大きさから言ったら沖縄の砂糖キビ畠のようだが、こんなところに砂糖キビでもあるまい。前を昨日の女性二人組が歩いているので距離を保って続いていく。最初の町に入ったところにカフェがあったので何か飲み食いしたいので入っていくと、先ほど追い越した女性二人も入ってきて同じように飲み食いの注文をしていた。みんな考えることは同じ。ブエンカミーノと言って一足先に出発。

 ファティマまでのキロ数を表す最初の道標が現れた。こっから120kmか、日本で言えば前橋から東京くらいだな。ファティマは山の中なので、日数にして5日か6日くらいか。ファティマはポルトガル最大の巡礼地なので、ファティマだけを目指す巡礼がいるのかなと想像してきたが、今のところそういう人には会っていない。もっとファティマに近づけば現れるのかな?


 線路沿い右側の道を歩き続けて来たが、何故か巡礼路は駅のあるところで陸橋を渡り、駅構内を突き抜けて反対側にでる。改札がないポルトガルならではだ。かと思うと暫く歩くと今度はまた線路が右側になっている。大きめの町には道端に消防署があったので、こういう所でも泊めてくれるんかなと中を興味津津で覗きこみながら前を通る。町を過ぎると大きな川沿いの道になり、ここは散歩やランニングの人達がいっぱいいた。

 Vila Franca de Xira という町にやってきたが、巡礼路は線路を隔てて町の反対側を続いている。駅へと渡る歩行者用陸橋があったが、入り口には黄色と青で×印があったので町へは入らずにこのまま直進する。黄色い矢印と青い矢印はポルトガルの道の特徴だ。黄色と青が重なってると言うことはサンチャゴへの道とファティマへの道両方に対応してるってことだろう。意味は見たまんま、×印の方へ行ってはいけない。この先から迂回して町に入るのかと思ったが、ずんずんと町からは離れて行ってしまうので、こりゃいかんと引き返すことにする。500mほど戻ってさっきの陸橋を渡り町の駅前に出る。

 駅前には闘牛のマタドールの銅像が鎮座していた。この町出身の有名なマタドールが居たってことなんかな。今はそれどころではない、この町にはアルベルゲがナイベルゲ。次のアルベルゲまでは25キロなので、みんなこの町のホステルに泊まるようだ。昨日のアルベルゲで教えて貰ったホステルと同じ名前のカフェが駅前にあったので中に入って尋ねると、通りを左に行けと言っているらしい。でも行ってもさっぱりそれらしい建物は見つからないし町の人に尋ねても誰も知らない。後で分かったことだが、その原因はホステルの名前が変わってしまってたことらしい。地元の人数人に聞いても知らないはずだよ。

 通りを行ったり来たりしながら数人に尋ねることを繰り返す。ちょっと危なそうな男に聞いたら、この人は知っていて教わった駅方向に戻る。その途中で大きな女性が声を掛けてくれる。「あなたが3度この前を通ったので迷っているのが分かったから助けたい」と言っているようだ。そりゃありがたいと思ったら、先ほどの危なそうな男が割って入り、さっさとその女性から私を引き離した。どうやら連れてってくれるようだ。なんてことはない、目的のホステルは最初に尋ねたカフェの2階だったのだ。カフェのおばさん不親切過ぎ。男は入り口まで来てベルを押すと、カフェ代に1ユーロくれと言いだした。えっと、連れて来てくれたことだし1ユーロくらいいいかなと思ってると、扉は中からガチャリと開錠されて入れる状態になったが人がいる訳ではなかった。離れた所からリモートコントロールで開錠されるらしい。ドアの向こうには二階に上がるための階段があるだけ。そしたら男は入れ入れと言い出して1ユーロは諦めて行ってしまった。

 二階へは勝手に上がって行けばいいらしい。小さなレセプションにオーナーが居て、予約してないなら後から巡礼が来たら部屋はシェアしてもいいかの条件付だった。巡礼同士なら全然構わないす。部屋はシングルベッドが1台と2段ベッドが1台。当然、先に入った私はシングルベッドにしてもらえる。洗濯物があったらこの中に入れとけば洗ってくれると籠を置いてった。バスタオルとフェイスタオルも貰えたし、シャワー室にはボディーシャンプーもあった。こういう所はアルベルゲと違ってサービスがいい。小さなシャワー室が部屋の中にあるがトイレは共同。玄関の鍵と部屋の鍵の二つを渡されたが、突き当りの部屋だしアルベルゲの気になってドアは開けっぱなしにしておく。

 すぐ昨日のアルベルゲで一緒だった二人の女性巡礼が到着してきた。この人たちは予約しての到着だ。ここは個室同士なので、同じ宿に泊まっているのに顔を合わせたのはこれ一回きりだった。せっかく他の巡礼がいるのに、こういう面では個室は詰まらないな。

 オーナーにスーパーの場所を聞いて買出しに出る。スーパーは PingoDoce とか言う店で、ポルトガルではメジャーらしい。ホステルにはキッチンがないので買ってそのまま食べられるものばかり買い集める。バケツ野菜、つまみの豆、チーズにチョリソー、それにパンを1袋。、ビールもグラスがないので缶を2つ。一番安い缶ビールで1本0.35ユーロ。日本円なら45円弱だよ涙もんだ。8.74ユーロと結構行ったのでカードで支払い。今年はカードが使えるならスーパーでもカードで支払うようにしている。

 夕方、同じスーパーにジュースを買いに行こうとしたら、オーナーから近くの教会広場でフィエスタがあるからと勧められた。歩きでいけるなら見に行ってみよう。そこそこの規模で昔の衣装を着た人もチラホラいる。一通りぐるっと見て回ると、手作り菓子の店がいくつかあるのでこの辺りでは有名なのかな?幕で閉ざされた小さな小屋では占いをやっているようだ。中を暗くして紫色でムードを盛り上げようとの魂胆らしい。日本と同じで女性が好きそうだな。1回占って貰うと10ユーロのようだ。

 大きな鉄板の下では薪が勢い良く燃えていて、その上では日本の焼餅みたいのを作っているのが面白いので、断って一枚撮らせてもらう。焼きあがるとスパッと上下に切って、間に何か白いものを塗っている。ずっと見ていたらその白いのをヘラですくって舐めさせてくれる。柔らかいチーズだった。ためしに1つ買ってみる、これは2ユーロ。もちもちとしていて腹持ちが良さそうだ。1個食べたら腹がきつくなってしまった。帰り道、スーパーでセブンアップとコーラを買って帰る。少し観光した気分になれたので楽しい。

 部屋にいたらオーナーが乾燥まで済んだ洗濯物を畳んだ状態で届けてくれる。とても親切なオーナーなので和風マリアカードを進呈して名前をメモ帳に書いてもらう。Marianoと言うそうだ。ポルトガルの道でファティマ方面の情報が不足してることを言ったら、サンチャゴ巡礼路を離れてファティマを経由、再びサンチャゴ巡礼路に戻る道筋5日分のデータをプリントアウトしてくれ、更にガイドブックを一晩貸してくれる。印刷したデータを見たら前に余所で貰った印刷物とそっくり同じだったが、それは言わないでありがたく貰っておく。

 明日の朝は早く出発するのでいま宿代を支払うことにする。結局部屋は一人使用だったが15ユーロと格安だった。ベリーチープと言ったら「You are Peregrino」と言ったので、巡礼のための格安値段なのかな?親切なオーナーに感謝だ。

※スペインの安宿はオスタル(Hostal)で、ポルトガルではホステルと言うらしい。ホテルが一番高くて、アルベルゲを除けばホステルが一番安い。ホステルとホテルの中間にはペンシオン、カーサ、レジデンシャルと言うのがあるようだ。欧米は日本と違って部屋貸し値段が多いので、一人旅の私は不利。


ポルトガルの道5につづく