ポルトガルの道9   ファティマだよ全員集合

6月6日  日本出発から46日目
 朝から小雨。歩かない日で良かった。昨日、ワインを飲みすぎたようで胃が重い。友達の開業医から持たせて貰った胃薬を1粒飲んでみる。

 8時、朝食を食べに階下のレストランに行くと、私だけのための用意がちんまりとしてあった。昨晩の宿泊客はどうやら私一人だけだったようだ。そりゃやって来た鴨を逃がしたくない筈だよな。ホテルも必死ってことか。パン、シリアル、薄いオレンジジュース、ハム・チーズを一切れずつとコーヒー。珍しく缶詰の桃が出ていたので3切れ食べてみる。今日は歩かないので軽めにしておく。

 9時、小雨なので合羽を着込んで広場に行ってみる。広場の奥に高くそびえる鐘楼を持った聖堂があって、そのすぐ前には屋外用の大きな祭壇があった。広場には十万人くらいは入れそうだ。きっとマリア様が現れたと言う日にはこの広場が群集で埋め尽くされるんだろう。その脇には屋外と繋がったオープンな聖堂があって、ここがマリア様が出現した場所らしいが良く分かってない。

 広場の入り口には巨大な聖堂があって、中に入ると近代的な造りで5,000人くらいは座れそうな広さがあった。いまはガランとしていて、観光客らしい数名の人が入って来て、余りに広い聖堂の中を見渡している。そこから出ると正面に古い方の聖堂が見えている。そう、この二つの聖堂は広場を挟んで対面になっている。

 広場の奥にある聖堂に行ってみると、ここは何百年も前からあったような歴史を感じさせる古い聖堂だった。大きさは驚くほどのものではなかったので、きっとここが手狭になったので新しいのを作ったのかな?(写真:正面が古い聖堂)

 古い聖堂の祭壇脇にはマリア様に会ったという子供達の墓があった。マリア様の予言どおり3人の内二人は早死にしたが一人はシスターになって長生きしたそうだ。なので一人だけ聖堂反対側の離れた所に墓があったのが寂しそうだった。こっちの聖堂には沢山の人たちが訪れていて、シスター達も沢山いた。特に南米系と思われるシスターが目に付いて熱心に祈りを捧げている。修道院で質素な暮らしをしているシスターとしたら、きっと一生一度の貴重なファティマ巡礼なのだろう。遊び半分の私が恥ずかしいようだ。

 10時過ぎたし他に何の当てもないので無料で泊めてくれるという Sao Bento Labre と言うアルベルゲに行ってみる。門から入っていくと車をいじっていた髭の男が近づいてきて、どうやら管理人のようだ。クレデンシャルをしっかりチェックして、昨日泊まったホテルのことまで聞いている。しかも幾らだったかとまで。夕方あるロザリオ行列が見たいのでもう一晩ファティマに泊まりたいのだと殊勝なことを言ってみる。嘘じゃないしね。自分を不審者とでも思っているのか、巡礼の予定はどうなっているのかまで聞かれる。完全に怪しんでいるな。嫌な感じ。でも結局OKが出て、ドナティーボはここにと郵便ポストみたいな壁に直接空いた口を示される。なんだタダじゃなかったんだ。じゃぁ普通にあるドナのアルベルゲと同じじゃないか。何でこんな不審者扱いされるんだよと面白くなかった。

 2階に案内され、粗末な部屋に平ベッドが4台並んでいる。 Wi-Fi はあるそうだが、電波が弱くて決められた外の平屋でしか使えないそうだ。少ししたらジャンピエールが到着してきた。ジャンはファティマを回らないと言ってたけど気が変わったらしい。昨日は崖下の町Minde に泊まったそうだ。やっぱあそこかー。今度はパベルがやって来た。パベルは英国かと思っていたがチェコだった。チェコってチェコ語を話すのかな?パベルは74才で英語が達者だがジャンはイタリア語しか話さない。これはイタリア人あるあるだ。

 次はフィリップスがやって来た。2階の窓にジャンピエールの姿が見えたので、「ジャンピエール、フィリップスが来たよーっ」と下から声を掛けたら、片手をおでこに当てて空を仰ぐジェスチャーをした。欧米のドラマで目にする「オーノー」の仕草だ。イタリア人なので「マンマミーヤ」と声を出したことだろう。フィリップスもすぐ気が付いて「アーッ」と不満の声を上げている。ジャンピエールのユーモアだったのか、マジだったのかは本人しか知らない。フィリップスはイタリア語しか喋らないジャンに構わず英語とフランス語で話しかけるし、フィリップスは要領のいい所が感じられるのでマジだった可能性も否定できない。管理人に我々はずっと一緒だったと伝えたら、やっと信用してくれたようで笑顔になったな。これでアザンブジャに泊まった全員が一部屋に勢ぞろいした。

 初めて見るおばちゃん巡礼の二人組みが到着してきた。この人たちは私たちとは別棟になったようだ。それに長身で見た目がヒッピーみたいな親父もやってきたが私たちの4人部屋は満タンだったので別の部屋になった。この3人とはこの日だけだった。

 クレデンシャルのスタンプスペースが残り少ないので新しいのが買いたい。バジリカ近くのインフォメーションで売っているそうなので行って来る。折角遠くまで歩いて行ったのに、明日の9時なら売っているなんて言われてしまった。明日は出発の日なので9時まで待てないよ。クレデンシャルは別の町で手に入れよう。

 帰りに土産物屋を覗いていく。荷物になるので買うわけないので見てるだけー(ふるっ)。どの店も大小さまざまのマリア様の人形だらけ。ファティマのマリア様の特徴は小さな雲に乗っているの一択だ。これは三人の子供たちに現れる時に足もとがもやもやっとした雲みたいだったと言うことに由来しているとか何とか。ほかにロザリオとかペンダントとか宗教グッズで埋め尽くされている。さすが聖地の土産屋。スペインの土産物屋なら必ず置いてある玩具の剣なんかはここにはなかった。

 巨大な広場の地下にはこれまた巨大な空間があって、大きな聖堂も複数あるようだ。そのうちの一つでミサが行われていたので与ってみる。ファティマでミサなんてついてる。他にはミニ美術館みたいのもあったが良く分からないスペースだな。地上に戻ると脇にあるマリア様出現のオープン聖堂でもミサが上がっていた。世界中からやってくる巡礼団がひっきりなしにミサを上げているようだ。その隣にはやたらと煙が上がっている所があったので見に行ってみると、ここは香を炊く場所なのかな?何かを燃やしているようにも見えるが。何しろファティマの情報は集めてこなかったので勉強不足だ。ちょっと勿体なかったかな。

 夜9時半からロザリオ行列があるそうなので行ってみる。まだ明るい内から人が集まりだして、テレビカメラが2台やってきた。放送局なんかな?ここも南米系のシスター達がたくさん集まっていた。時間が来ると何やら始まったが言葉が分からないのでちんぷんかんぷん。でもロザリオの祈りを始めたのだけは分かったので、みんなに合わせて日本語でめでたしを唱えてみる。ロザリオが済むとでっかい光の十字架とマリア様の神輿を先頭に、広場を行列しだした。みんな専用のろうそくを持っているが、もちろん用意のない私は手ぶら。広場を一周して戻るまで30分くらいか。およそ2,000人くらいは軽くいたようだ。聖地ファティマらしいことに参加できて良かった。


ポルトガルの道10へつづく