4 ドーハから成田へ 歩いた距離と経費

8/7(木) 日本時間12:55成田に到着。スペイン時間では8:55かな?スペインからドーハまでが8時間、ドーハから成田までは10時間25分掛かりました。その長い時間のシートが驚くなかれ、3席独り占めだったのです。
飛行機に乗り込んで座っているとCAさんがボーディングパスを見せてと言うので、おかしなこと言うなぁと思いました。次にやって来たCAさん(日本人)に「ここ来ないの?」と聞くと「はい、ラッキーですね!」と嬉しい返事がありました。キャッホーッ、人生三度目の幸運です。前の二回はエティハド航空だったので、カタールは初めてです。お陰でいつもは3本は見る映画を1本だけ見ただけで、横になってうつらうつらしていたので成田までの10時間が短く感じられました。
映画はワンダーウーマンの新作があったので喜んだけど、1作目は面白かったけど2作目は駄作だった。ガル・ガドットが可哀そう。

食事はしっかり食べました。寝ていて食事できなかったとしても、CAさんに言えば出してくれるそうだけど、それも面倒なので食事時間は起きているように心掛けました。珍しくビールやワインじゃなくてオレンジジュースを頼みましたね、もう帰るのでお酒はいらないと思ったのかな?それでもギャレーから缶ビールを貰ってくる人がいるので、自分も一度だけ貰いに行きました。ミニ缶だった。

いつもは通路側ばかりだけど、今回は3席独占なので成田が近づいてきたので窓の外を見てました。でも翼の上でちょっと残念だった。まぁ3席独占なんだからこれ以上の贅沢は言えません。

成田着陸の場面を見ようと機外のモニターを映し出しました。下に他の飛行機が見えてますが大丈夫なんですかね?われわれが降りる滑走路はもっとずっと先ってことでしょうか。羽田に降りた旅客機と自衛隊機が接触して大炎上した光景がチラッと脳裏に浮かびました。

成田からはいつものように安い鉄道を乗り継いで家まで帰って来ました。言葉は通じるし文字も読めるので、もう何の心配もありません。京成のチケット売り場で安いチケットを下さいと言ったり、次ぎの電車の時間も難なく言葉で聞くことができます。上野駅ではいつものように構内のうどんを食べました。天ぷらを付けるとあんまり安くないな。もっとずっと安いイメージだったよ。
昨年は上野から座れたけど、今回は混雑していて暫くのあいだ立ちっぱなしでした。たまには上野始発に乗りたいもんだ。
やっぱり日本の夏の方がスペインよりずっと暑いです。湿度が高いから暗くなっても涼しくならない。スペインの皆さん、スペインは日本より涼しいんですよー!

今年の経費と歩いた距離
○経費
カード使用合計  359,116
キャッシング利用 189,673(4回利用)
        ----------
費用総合計    548,789円

※キャッシングした現金のうち持ち帰ったのが約300ユーロで前回の残りが約300ユーロだったのでキャッシングで降ろした現金がそのまま使用金額と思われます。どちらにしろドンブリ勘定です。
昨年の経費が86日間で約55万円だったのでほぼ同じです。ツアー会社のスペイン観光8日間10日間の費用が平均60万円なのを考えれば87日間で55万円は驚異的な数字です。ツアーと比べると宿も食事も驚異的ですが。
もうひとつ、ツアー会社がサンチャゴ巡礼の商品を売り出しているのを知っている人もいると思いますが、フランス人の道でサンチャゴまで100km手前のサリアを出発して5,6日で歩き通すツアーと、ポルトガルの道で100km手前のTuiから出発するツアーの両方とも70万円でした。サンチャゴ巡礼には興味があるけど一人で挑戦するのは難しいと思っている方にはどうでしょう?

○歩いた距離
約1,250km
Gronzeでの距離発表では合計1,300kmのようだが、腰痛のために約45kmほどを交通機関を使っているので実際に歩いた距離は約1,250kmと思われます。

昨年までの巡礼6回の累計   8,081km
今回の距離を合わせると累計 9,331km
次にサンチャゴ巡礼に行くとめでたく1万キロを超えると思います。来年、サンチャゴ巡礼に行けたら700km歩いた所で1万キロ突破のお祝いをしたいと思ってます。行けたらね。
今年の巡礼記、これにて一巻の終わりです。長らく読んでくださった皆さんありがとうございました。