How to Camino de Santiago ●靴について ![]() 私は毎回、軽さ重視のウォーキングシューズ一辺倒なのですが、足首を捻ったことは一度もありません。時々トレーニングで重さ9キロのリュックを背負って歩いているので、それで幾らか足首が強化されてるような気がします。 ウォーキングシューズには良くファスナー付がありますが、あれってファスナーが壊れたら使い物にならないですよね。それが怖くてファスナー付は絶対に買いません。それに日本の町中を歩く訳じゃないので頻繁に着脱することもないから不要です。 ![]() 写真はスイス青年の紐が切れた靴。一カ所ずつ紐で結んでいたので調節が難しそうだった。オーソドックスな靴ひもタイプが応用が効き一番です。 ハイカットのトレッキングシューズで難儀している巡礼はたくさん目にしました。折角の靴なのにリュックに下げてサンダルで歩いてました。ハイカットで行く人は充分な慣らしが必要と思います。 ●靴の中敷き(インソール)は重要です。初めの頃はスーパーフィート(5,000円)を使いましたが、3回目からはもっとクッション性の高いもの(3,000円)を使いました。スーパーフィートだと巡礼路の石交じりの道やポルトガルの石畳を歩くには痛くて仕方なかったです。 さすがに千キロを超えると中敷きもへたって来るので、薄いのを買って二重にして歩きました。具合が良かったです。 |