銀の道13 Carrascalerjo - Alcuescal 養老院のアルベルゲ 5月9日 6時起床。大きなアルベルゲにたった一人だったので良く寝られた。ベッドの上でいつものように坐骨神経痛用のストレッチをしてから足の肉刺防止にニベアをすりこむ。どちらも効き目があるのか無いのか分らないが、悪い結果が出てからでは遅い。 キッチンに行って冷蔵庫からミルクを出し、レンジでチンしてコーヒーと砂糖を入れる。好物のコーヒー牛乳の出来上がり。昨晩、巨大過ぎて食べ切れなかったボカディージョの残りを軽くチンしたら柔らかくなって食べやすい。朝食用に用意してくれたリンゴとサンドイッチにミニカステラは持ち歩くことにする。これは昼飯用。広くて綺麗なアルベルゲの中で、のんびりと自由気ままに飲み食いして、この旅で初めてまともな朝飯を食べた気になった。普段がロクなもんじゃなかったので。 旅の記録用には毎年A5サイズのノートを持ち歩いているが、昨年も80数日間の長旅だったために後半はページが足りなくなり、仕方なく裏が白い紙を何枚も利用して書き続けた経緯がある。それで今回は最初から小さい文字で書いてページを節約している。まだ残りが2ヶ月もあるので、その成果やいかに。 ![]() 昨日に引き続き、緩い上りがずっと続くが、腰も膝も心配するほどじゃないので快調に歩くことが出来る。今日は誰にも会わないなーと思っていたが、休んでいたらホセ夫婦がやってきた。あれ?ホセ達は昨日20km先まで行ったんじゃなかったのかね。実は私が泊まった所から2キロだけ先の村に泊まったそうだ。そんなのがあったとは知らなかった。値段を気にしなければアルベルゲ以外の宿はあるのだろう。私にはアルベルゲ以外に泊まる考えはないので知らなかった。ほかにもスペイン爺ちゃんと夫婦の巡礼がいたので前後しながら歩くことができる。歩く人が少ない銀の道では貴重な仲間なので、出会ったらなるべく離れたくない。絶滅危惧種動物同士の出会いか? ![]() ![]() ![]() 目的の村かと思った分岐にAlberugueの看板があって、そこでホセ夫婦が何やら言っている。 「No Alcuescal」とか言っているので、どうもこのアルベルゲは目的の場所じゃなくて、目指すところはあと2キロ先にあるそうだ。教えて貰わなかったら間違いなく看板に従い曲がってしまっただろう。そこへあの謎のカップルがやって来たので、この二人はどういう関係なのかまた妄想が始まった。 ![]() 暫く歩くと大きな村に入ってきて、そこにはネットで見た修道院に養老院とアルベルゲがドッキングした大きな建物が現れた。これこれ、これに泊まりたかったんだよ。良かったホセに教えてもらって。ここは夕飯が提供されてドナティーボだそうだから。つまり寄付。金額は置いといて、夕飯をみんなで一緒に食べるのは大歓迎なのだ。それがあるとみんな仲良しになれるから。 ※お役立ち情報 Alcuescalのアルベルゲは巡礼路沿いにあるので迷いません。ここは銀の道を歩く上で外せないアルベルゲです。 ![]() そのあと、この人が小さな陶器の人形を手にやって来て「オセッタイ」と言っている。この人も四国を歩いていたときに沢山のオセッタイを受けてきたのを思い出したのだろう。誠に申し訳ないが荷物を増やすのは厳禁なので丁重にお断りする。代わりと言っては何だが、この人の気持ちに応えて和風マリアカードを進呈させてもらった。 シャワー、洗濯してから石鹸を外の洗濯場に忘れたことに気づいて戻ったら、ジヌがそれを使っていた。謝っているが、「バレバレ~(全然オッケー)」と伝える。シャワーと洗濯の両方で使う石鹸は手放すことが多いので忘れ物ナンバーワンなのだが、今回は何とか一度も忘れずに持ち堪えている。この後も忘れ物無しで過ごしたいが、そうは問屋が卸さないだろう。 Wi-Fiがないこと4日目なので、フェイスブックの更新も滞っている。そろそろ心配してくれてる人たちがいるだろうと、Wi-Fi目的で近くのバルでビールを飲んだが、ここんちのWi-Fiはフリーなのに繋がらなかった。マスターに聞いても原因が分からないので諦める。ビールにはピンチョスが付いてきたが油っぽくて不味い。付近に店がないのが分かっているので帰りに冷蔵庫のセブンアップを1本買って帰る。最近、寝る前に炭酸系の飲み物がやたら飲みたくなるのだ。 ![]() 4時近くなってベンがやってきた。メリダから37kmを一日で歩いたらしい。と言うことはメリダで2泊したのか。大きなアルベルゲなので、この時間にやって来ても下段ベッドが空いていたので良かったね。 ![]() 外に集合したところで、明日は7時に扉が開けられて、それから7時半の間にみんな出発しましょうと告げられる。7時半になったら鍵を閉めてしまうそうだ。時間厳守らしいが、みんな一斉に起きだすだろうから心配は無用だろう。 ![]() ![]() 銀の道14へつづく |