ど ん ち ょ う  修 理

作業日 2010/2

体育館ステージのどんちょうの縁が、破れたり擦り切れたりして、かなりひどい状態になっていました。新しいものに取り替えるとなると、非常にお金がかかってしまいます。(どんちょう交換価格、平均200万円!!)
卒業式・入学式も間近に迫ってきましたので、自分たちでなんとか工夫して修繕することにしました。

見てください。
左右両側ともこの状態です。かなり目立ちます。
傷んだ部分を60p幅で切り離しました。緞帳にはゆったりとしたドレープがあるので、この位のカットには耐えられます。 布を折り返して、ほつれないようにミシンをかけていきます。家庭科室のミシンを借用しました。 裾飾りの部分は厚くてミシンがかけられないので、手縫いで仕上げました。
どんちょう本体の修繕が完了。
新しくなった感じです。
どんちょうを取り外す時は梯子で大丈夫でしたが、取り付け作業は両手を使うので安全のためにローリングタワーを使いました。 ステージ上にタワー2段を組み上げました。岩神小の若い先生2名に手伝ってもらいました。 どんちょうは大きくて重いので慎重に取り付けていきます。高さと開閉時の調節が難しかったです。
ステージ下から見るとかなり高所の作業です。命綱で安全を確保しながらの作業です。 取り付けが終わりました。ローリングタワーを分解したところ。 どんちょうを閉じてみると、すっかり新しく取り替えたように見えます。あと10年?はもちそうです。 ローリングタワーを借用した公民館に返すためコンテナ車に収納。無事作業修了です。