《ココア食パン》
ルヴァンリキッド+ゆきちから

焼:2020年 2月 3日

 ココアが残っていたので、「ココア食パン」を作ろうと思いました。また平日夜6時からのパン作りです。



 いつもの材料に、ミルクココア60gを加えました。ココア味に影響が出ないように、はちみつとりんご酢は入れるのをやめました。また砂糖入りのココアなので、砂糖は20gのままにしました。


 60gのココアパウダーが含まれるので、水分量が心配でしたが、ちょうどよくまとめられました。


 一次発酵。東芝石窯オーブンのスチーム発酵機能のせいか、しっとりしています。


 二等分しました。生地の色がいつもと全然違います。


 ベンチタイム後。発酵は進んでいます。


 丸めてパン型に入れ、このあと2次発酵。石窯オーブンのスチーム発酵機能で40℃1時間30分発酵させます。ココア食パンのイメージは、角形パンだと思ったので、パン型にふたをするため、オーブンシートではなく、久しぶりに型にバターを塗りました。


 いざ発酵を始めると、どんどんふくらみそうなので、予定変更してふたを取りました。1時間半後、風呂に入っていたので、その間も発酵は進んでいたようです。今までにない、パン型から飛び出すほどの膨らみ。


 自動焼成よりやや弱めの25分で焼きました。変に縮むことなく焼けました。高さは自己記録更新かも。夜11時に焼き上がりました。


 高さは16㎝。自己最高記録更新です。いつも使っている15㎝定規では測れませんでした。


 前回は10等分でしたが、以前に戻って8等分にしました。その方が食べ応えがあります。サイドのクラスト(ミミ)は柔らか。よく発酵させたので、クラム(中身)もふっくらです。トップの一部だけ焼けすぎて固くなりました。アルミホイルを途中から乗せればよかった。
 お味の方は、ほどよい甘さでグッドです。甘系のパンに、ブルーベリージャムを付けて、さらにおいしくいただきました。また再現したいレシピです。