《ハニーミルク食パン(3)》
ルヴァンリキッド+ゆきちから

焼:2020年 3月 26日

 今まで連続して作ってきた「生クリーム食パン」は、コストを考えると、生クリームだけで200㎖300円前後かかります。実際には1回に100㎖なので半分ですが、同じ味を牛乳で代替できないものかと考えました。



 材料や分量は基本的に前回と同じにしました。ただし、強力粉は「ゆめちから」がなくなってしまったので、次に買っておいた「ゆきちから」に変えました。またはちみつは国産からカナダ産に変えました。肝心の牛乳は、パンを食べる時に毎日飲んでいる「明治おいしい牛乳」です。この牛乳、本当においしいんです。


 生クリームに比べて牛乳の方が水分が多いせいか、今までの一番ベタベタでした。でも打ち粉は増やさずに、ひたすらこねてべたつきを減らしました。写真は、フラッシュを使ったため、油を塗ったガラスボウルが変な風に写ってしまいました。


 石窯ドームオーブンのスチーム発酵機能30℃1時間30分でここまで。


 342gずつ二つに分けました。前回より少ないのは牛乳と生クリームの違い? まさか。


 ベンチタイム30分後。いつもよりべたついています。


 前回同様、パン型にオーブンシートを敷いて焼きます。前回は、油っぽくならずにつるんと取り出せました。


 オーブンのスチーム発酵機能30℃1時間20分でパン型の高さを少し越えてしまいました。またまた手で軽く押しつぶし、ふたをしました。ふたが途中で引っかかりました。


 二次発酵が進んだため、口切りいっぱいまで焼けました。外れるか心配でしたが、今回もつるんと外れました。


 上下を逆に置いています。下の角が少し固くなったのが残念。やはり二次発酵をしすぎないことが大事なようです。柔らかく、おいしい食パンです。もう少し大きな食パンが作りたいです。そのためには2斤タイプの食パン型か、1斤タイプ2つが必要です。準備しなくては。


 今回はぜいたくに、肩ロースハムをはさみます。


 「チコちゃんに叱られる!」を見て、三角サンドイッチにしました。厚切りでぜいたくです。パン好きには幸せな瞬間。