「TOYOTA 2000GT」
小学校6年生の時に作りました。加工しやすいバルサ材をナイフで削り落として加工しました。モーターを底に付け、前タイヤには模型飛行機用の空気入りタイヤを使い、手で左右に曲げることができます。後部のスイッチはバックにも切り替わります。
作ったきっかけは、当時から幻の名車と言われていたトヨタ2000GTが登校中に目の前をゆっくりカーブして横切り、「覚えなきゃ」と目に焼き付けたことです。もちろん工作少年であり、当時から車好きだったからでもあります。
セロハンテープのマスキングではきれいにできず、塗装に苦労しました。完成してクラスメートに見せると、「窓は水色だよ。」と言われたものの、「白に合うのは黒でいいのに」と内心思っていました。今となってみれば、カーフィルムを予見していたのでしょうか。