
《パンオノワ(2)》
サフ赤+トラディショナル
シナモン入り
焼:2019年 10月 6日
これまた久しぶりのパンオノワ(くるみパン)です。数日前のハードパン系のレーズンブレッドのレーズンをくるみに置き換えて考え、砂糖、シナモンを入れてみました。前回8月に作ったパンオノワは、オリーブオイルを使いましたが、今回はハードパンですから、バターや油脂類は入れません。また、レーズンブレッドとの違いは、ようやく秋らしくなってきたので、水分量を若干増やし、ぬるま湯にしたことと、とかち野酵母ではなくて、サフ赤3g小袋を2袋使いました。これで高さ6㎝越えるかな?

数日前のレーズンブレッドとほぼ同じ材料。サフ赤6gが大きな違い。くるみとシナモンは相性がいいのかな?

前回、くるみを少しこがしてしまったので、今回は1300W1分30秒にしました。ちょうどいいロースト。

水分量を夏場より増やしたけれど、うまくまとまりました。早くまとまると、15分こねるのが長く感じるようになりました。

ボウルを40℃のお湯をはった鍋につけて一次発酵30分。発酵は上々。もっと時間を増やせば、まだ膨らみそう。

