2015. 8. 22

宗仲寺に2作品展示


 宗仲寺のご住職から作品を展示してほしいとの連絡があり、2015年8月15日、近作2点を搬入しました。その後22日にアクリルつきの額に入れ替え、設置場所を変えました。
 実はここ数年の作品のほとんどは宗仲寺の境内にある樹齢400年の大樹(二つの欅、大銀杏)を描いています。作品ゆかりの地で展示でき、多くの方々に関心を持って観ていただけるのは、作家冥利に尽きます。
 昨年(2014年)春陽展入選の『生身』は本堂に、今年(2015年)入選の『生身2』はホールに展示しました。期間限定で(予定では9月23日まで)展示しています。お近くへお寄りの際は、どうぞご覧になってください。             



来迎山峯月院 宗仲寺 神奈川県座間市座間1-3300

 

※作者注
 2019年現在、宗仲寺に貸し出しのままです。









8月22日 アクリルつきの額を組み立てて、本堂左手に『生身』を展示



同じく8月22日 アクリルつきの額に入れてホール後方側面に『生身2』を展示