
《シナモンロール》
焼:2019年 7月 30日
前回の「モンティクリスト」と同様に、リンナイデリシアの「デリシアプリ」を使ってオート調理をしてみました。とは言っても、調達した材料や量がレシピとは微妙に一致していないので、レシピは「デリシアプリ」を参考にしながら最初から作り直しました。
水の量を量り間違えたか、卵の量が少し多かったか、いろいろ複合原因で、強力粉を混ぜた生地は今までで一番スライム状でした。それでも打ち粉をしながらなんとか生地を伸ばし、まとめて一時発酵させると、上々の発酵でした。
最終結果で言えば、今までで一番ふっくらしっとりの仕上がりになりました。味も最高。合格点です。
欲を言えば、売り物のようにもう少し大きいものを作りたいです。8等分ではなく、6等分ないしは4等分して2回に分けて焼いたらどうでしょうか?隣と重ならず、四角になることはないと思います。

さわるとまだ手につきますが、一次発酵も上々です。

麺棒で生地を伸ばし、シナモンシュガーをふりかけて、くるっと巻きました。陶芸よりずっとアバウトです。

スケッパーで切った断面も、ふっくらいい感じです。

しっかり二次発酵しました。期待が高まります。

レシピ通り、溶き卵を塗り、アーモンドを包丁で細かく砕いてアーモンドダイスを作り、まぶしました。ロールの渦巻きが隠れて、ちょっと残念。
