《ミルクブレッド》

焼:2019年 8月 14日

以前「みるくパン」の発酵に失敗して固いパンが焼けたので、牛乳を加えて発酵させるのは不安でした。
予備発酵の技を知ってからは、牛乳を加えても発酵できる自信がありました。
レシピを作り直すに当たって、小さな一口パンではなく、ナイフで切って食べるブレッドにして、牛乳だけでなく、スキムミルクも入れて濃厚な「ミルクブレッド」にしようと考えました。また耳まで軽くしようと、薄力粉の量は、今までより徐々に増やして、強力粉150g、薄力粉100gにしました。
それから、前回失敗したクープ(切れ目)にも挑戦しました。結果は写真をご覧ください。


 材料を全部そろえたところ。すでに予備発酵は完了です。(上右から2番目) 砂糖、スキムミルクに牛乳を加えて溶かしたら、練乳みたいな味でした。

 練りの最後にバターとバニラエッセンスを加えました。バターを加えると、にゅるにゅるして練りにくい。

 一次発酵は、いつものようにまあまあ。夏場だから? 40度のお湯を張った鍋を下に置きました。

 揚げる前のコロッケのような? 卵のような? ベンチタイムです。

 ベンチタイムが終わり、例のパン切りナイフの先を使ってクープ(切れ目)を入れてみました。切れ味鋭く、スパッと切れました。

 クープ(切れ目)がしっかり開きました。2次発酵完了。

 焼き色もきれいに出ました。奥の方が良く焼けるらしい。

 クープ大成功。またひとつ自信がつきました。

 焼きたてでも、思い通りにスパッと切れます。高級パン切りナイフ、買って良かった。

 一食分はこれくらいで十分です。焼きたてをいただくぜいたく。でも味は正直何か物足りない。オレンジピールでも入っていれば…。