《オレンジピールブレッド》

焼:2019年 8月 16日

前回の「ミルクブレッド」で、味にものたりなさを感じ、直感で「オレンジピールが合うのでは。」と思ったので、さっそくオレンジピールを買ってきました。前回の「ミルクブレッド」のレシピをもとに、引き算するものとして、バター-10g、牛乳を冷水に替え、オレンジピールを加えた分、-30mlの70mlにしました。


 オレンジピールを加えて練りました。オレンジピールがボウルに反射し、万華鏡を思い起こします。

 40分待ったのに1次発酵は思ったほどではなく、オレンジピールのせいかと思い、いやな予感。

 120度で三等分。切ったそばから丸まっていき、肝臓のような形。

 1g前後の誤差で、均等にしました。このあとぬれふきんを掛けてベンチタイム。

 ベンチタイムが終わり、パン切りナイフの先を使ってクープ(切れ目)を入れました。「井」の字は難しかったです。

 2次発酵完了。やはり思ったより膨らみませんでした。

 「オレンジピールを入れると、焼き色が強くつく。」とネットに書いてあったので、抑えめの時間で焼きました。それでもこげ茶色になるかと思っていましたが、拍子抜け。

 クープ(切れ目)や焼き色は前回の方が美しい。

 切ってみると、中はしっとりしていました。

 パン生地はほんのりオレンジ色で、ふわふわ、しっとり。オレンジピールの甘さと香りで、とてもおいしい。