《おいしい食パン(25)》
ルヴァンリキッド+春よ恋

焼:2020年 9月 25日

 規則正しかったパン作りも、しばらく間が開きました。そんな時は、決まって基本の「おいしい食パン」に戻ります。ただしレシピの分量を多少変えました。


 前回の「リスドォル」の時は、水の量を300㎖にしてベタベタ手に貼り付きましたが、「春よ恋」なので、そのままにしました。結果は見ての通りです。きれいな形。一晩冷蔵庫に入れます。


 翌日冷蔵庫から出すと、最近になくいい形。これを待っていました。


 オーブンの発酵機能40℃1時間30分でここまで。ふくらんでもいい形をキープしたまま。つぶしてもべたつくことはありませんでした。うまくいく予感。ただし、生地は一部冷たい。


 軽く打ち粉をして、きれいにまとまりました。室温22.6℃、パン生地24.4℃。やや低い。


 ベンチタイム30分後。生地の温度は24.7℃。やや低いまま。どう影響するか。


 やはりオーブンのスチーム発酵機能35℃で2時間かかりました。右側はいい形。ドリュールを塗ったところ。


 んー、ちょっと残念。やはり決め手は生地の温度? 28℃くらいまでしっかり戻すべきでした。


 高さは16㎝。適当には作れないものです。色つやはいい。味もきっといいと思います。いただくのは例によって明日の朝。


 

 ビニル袋に入れて、一晩置くと、ミミまでしっとり柔らか。売り物のイメージ。


 2斤分はいつもながら壮観。


 朝食の食材。パンにのせると、パンが見えなくなるので、その前の撮影。


 パンにのせると、こんな感じ。彩りもいい。


 パンを折ってはさむには、高さが必要。16~17㎝ほしい理由はここにあり。ドリュールを塗ったので、カメラ写りがいいです。