
《おいしい食パン(28)》
ルヴァンリキッド+はるゆたか
焼:2020年 10月 17日

強力粉は今回からようやく「はるゆたか」に戻ります。買い求める強力粉の中では最高値です。そして小麦本来の甘い味がします。「おいしい食パン」は「春よ恋」でも作れますが、極めようとすると、「はるゆたか」に行き着きます。発酵で失敗する呪縛が解けるか?
2日に分けてのパン作りは第35弾、スタンドミキサー使用は第32弾です。

翌日朝に冷蔵庫から出して、温度を測ると、5.1℃。きれいな形だけど、これでは低すぎ。

オーブンのスチーム発酵機能30℃2時間30分で25.8℃まで回復。30℃を試したのは初めて。温度が上がりすぎないための対策。

ベンチタイム前。生地の温度は23.4℃。やや低い。

ベンチタイム30分後。22.9℃。温度は上がらず。

スチーム発酵35℃1時間30分でここまで。焼き縮みがなければよしとします。今回はシンプルを目指してドリュールなし。インスタ映えはしないけど。もっともインスタじゃないし。

ところが驚いたことに、自分史上一番の窯伸びでした。焼き始めてふくらんできた時にはびっくり。くっつけるように並べて焼いたら、ふくらんでくっついてしまいました。くっつけるように並べた方がオーブン内の熱効率がいいのかも。
