2020. 5. 4
スズラン・他
自宅北側にスズランが咲いていました。いつの間に? いろいろな花のつぼみもいっぱい。言ってみれば、花の予告編。
昭和記念公園に花の取材に行けないのは残念ですが、灯台もと暗しでした。漠然とではなく、集中して、狙って撮っています。伝わるでしょうか。

自宅敷地の北側のほんの数10㎝四方の空間に、スズランの群生がいつの間にか拡がっていました。

スズランは、大きな葉の裏に隠れるように咲いています。ローアングルで撮るのが難しい。地面に這いつくばっていると、通行人から奇異な目で見られます。

葉の緑の濃淡と、純白の花のコントラストが、絵のようです。

バラは次々咲いています。

5月は一年中咲くゼラニウムにとっても、一番適した月です。生き生きが色や姿形に表れています。人にとっても過ごしやすい季節なので、生き生きしなくては。

何気ない小さな花も、じっと見つめれば、その美しさに気がつきます。人も同じ?

これは「白花シラン」。「口紅シラン」と言うものもあるそうな。「紫蘭」なのに白花とは?
