2020. 5. 14,15

シャクヤク・バラ・他

 自宅庭のシャクヤクやバラが日々生長しています。5月は百花繚乱です。


 

 シャクヤクが次々咲いています。


 ただし、どれも同じ種類で、小ぶりです。昨年取材した大船フラワーセンターのシャクヤク園には、遠く及びません。


 玄関先のゼラニウム。魔除けの花です。たくさん増えています。


 ビオラも未だに咲いています。パンジーやビオラは息が長いです。岡鹿之助の画材です。じっくり観察して長期にわたって描くには好都合です。


 アイリス。咲くと、次の日にはしぼんでいます。


 カラーは今が盛りと咲いています。


 ミカンの花は咲き終わり、ミカンの実を連想する小さなふくらみを見つけました。


 長らく大きなつぼみだったバラは、ようやく開花しました。(5月14日)


 翌日には、完全に拡がりました。(5月15日) パンジーやビオラのように長く楽しめればいいのですが。自宅がバラ園だったらいいなと思います。(狭くて無理です。) 幼い頃、母の実家がそうでした。美意識が育った原風景だと思います。