![]() ![]() 雪は降ってもこの程度、葉に乗っているだけです。 河原邸の屋根に緑の苔を見て春を感じるのは私だけでしょうか。 ◇◇◇ ややっこしやー桂川 ◇◇◇ お笑いの「ややっこしやー」ではありませんが、世の中ややこしいことが多くあります。先週書きました「桂川」もややこしい川でございました。なんかおかしいと思われた方が教えてくださいました。 グーグル地図によると桂川・・・ 手持ちの地図に拠れば、日吉ダムの上流が桂川、下ってJR八木駅付近では大堰川、更に保津川、更に下ってまた桂川と、ややこしく名称が変わっています。 マピオンのWEB地図では、上流から下流まで桂川の名称だけ。地図により、こんなに変わるとは思ってみませんでした。 そういえば京都嵐山には保津川が流れていますね。そんなに名前の変わる川があるとは知りませんでした。また地図によっても色々なのですねー! 教えて頂きありがとうございました。<m(__)m> 私の頭の中も未だに「ややっこしやー」のままでございます。(^_^;) ◇◇◇ ややっこしやー鳥さん ◇◇◇ ![]() ・・・と思っていましたが、どうも長すぎる毛。丸っこい体は違う感じ。 あまりに分かりにくい画像で恐縮ですが、望遠で見ますとこんな感じでした。シメでもカケスでもないようですが。 ![]() 以前もどなたかにお聞きした気がしますが、やはり記憶にございません。(^_^;) 名前をご存知の方教えてください。・・・名前分かりました。「キレンジャク」でした。 Hさん、Sさん、早速教えて頂きありがとうございました。<m(__)m> 不明な鳥は「キレンジャク」ではないでしょうか? http://www.digital-dictionary.net/wildbird/wb_2_014.html 羽や尾の先が鮮やかな黄色なのですね!ヒレンジャクは聞いたことがありましたが、キレンジャクは初めてでした。次回は晴れた明るい日にお目にかかれますように! ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ ![]() ![]() 今年はいやに鳥達が食べないなと思っていましたが、やはり春先には食べ物がなくなるのでしょうか。ブロッコリーの葉も食べられ・・・枯れてしまうかも。 ジョウビタキの可愛い姿が庭に見えました。見ていると畑のあちこちを飛び回りなにやら啄ばんでいました。虫でも見つけているのでしょうか。 キャベツはもっと大きなヒヨドリか何かが食べている気がするのですが。 ジャガイモの植え付け遅れています。少し土の準備しました。皆さんは3月で良いとおっしゃるのですが。昨年1月に植えたら早く採れたのです。 --- 後記 --- ![]() 私がファンになる人はとても少ないのですが、そんな気持になれた体操選手「冨田洋之」のアンコールテレビ放送に魅せられました。高校時代から頭角を現したという遅咲きの選手。 それは基礎の倒立で上半身の強さが鍛えられていたからとか。やはり一流になるには地道な努力が欠かせないようです。 アテネ五輪から大活躍、北京五輪銀メダル獲得にも貢献した冨田洋之選手ですが、採点方法の変更にも屈せず挑戦、技の「美」に最後までこだわったということに多くの人々も魅了されたのでしょう。 引退後も「美」の追求、継承に力を尽くされることでしょう。 今の日本にも幾人かの気概ある「サムライ」がいること、なんか嬉しいことです。 冨田選手もある外国選手の美しい演技に魅せられたことがきっかけとか。気概ある人が目標を持つとなんて大きなことがなしとげられるのでしょうか。 私もお花や自然の美に魅せられていますが、それはあまり努力もいらずなんて楽なことでしょう。ただ生きていれば良いのですから・・・(^^ゞ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~