![]() やはり私も日本人なのでしょう。 昔の工芸品、衣類等の模様は自然からインスピレーションを受けて作られていたのだなと再認識です。 なんて豊かな地球、自然なのでしょう! 自然には勝てません。 ![]() ◇◇◇ 煙突 ◇◇◇ 煙突から煙が出ています。・・・ということはカマドが使われているのでしょうか。カマドで炊かれたご飯はきっととても美味しいことでしょう。その上、水の綺麗なここで採れたお米ですから。 このお家には沢山の薪がつまれています。お風呂も薪で沸かされているのでしょう。 私が幼い頃、まだガスも無かった頃、裏山で杉葉を集めたり、薪を運んだり、お風呂を焚くのも子供の役割でした。 煙たなびくこの景色を見るとのどかでほっとするのはその記憶のせいでしょうか。嬉しくなります。 ![]() 河原邸・・・雪化粧がその姿を浮かび上がらせています。 ![]() この古い柿の木・・・画像があまりに大きくなるので遠慮してましたがやはりその姿全体を載せたくなりました。 ![]() ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ 雨が多いです。春間近だというのに枝切り、片付け、進みません。とはいっても雪がないので暖かい日曜日少し庭掃除できました。 ![]() ![]() スピードスケート男子500m長島が銀メダル! 加藤が銅メダルを獲得!・・・日本勢も頑張っています。 報道合戦がまた凄いです。 それにしましてもスピードと名がつくスケート、スキーの速さは尋常ではないですね。 氷を削る音まではっきり聞こえることに改めて気がつきました。 最近は撮影感度が上がってきているからか、迫力があります。私の年齢では恐怖すら感じます。 バランス感覚が優れている若い人だからできることでしょう。 フィギュアも楽しみ。全力を出し切って選手にとって悔いのない大会にして欲しいものですね! --- 後記 --- ![]() ヘアピンカーブを登ってたどり着く集落は寒いはずでございます。 ![]() 先週の地蔵山はあまりに見栄えが悪かったので少し雪化粧の山をもう一度ご覧ください。 廻り田池は今はこんなに水位が上がっています。今の時期が最も満水になるのでしょうか? 今朝はまだ風が冷たかったですね。お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~