☆〜越畑便り〜02〜☆

2025年5月20日 (火)・・・「トップ画像」更新しました。《週半ば更新予定です》

前回の便りはこちらからどうぞ

お立ち寄り頂きありがとうございます。
お元気ですか?


今朝はこちら20.5度、日中最高気温予報は30度越えです。

予報通り熱い陽射しが降り注いでいます。

熱中症に気をつけないといけませんね。


夕空の写真がないので先ほど、強い陽射しの中の花を撮ってみました。




シラン (5月20日)



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





シラーペルビアナ (5月20日)

やはり朝早い時間か、日陰の方が美しいですね。

あとは白のマーガレットが花盛りです。



美しいと言えば先日、知人に誘われ、
京都市内まで展覧会に誘われ出かけたときのこと・・・

すらっと背の高い外国の女性の着物姿が秀逸でした。

美しく髪を結って、見事な着物の柄、その中の藍色の美しいこと!

頭の先から足下まで決まっていてモデルさんかと思いました。

でも一人でお寺にカメラを向けていたので違うのでしょう。

こんなに丈の長い着物があったのか!不思議でしたが、
きっと特注でしょうね。

電車の中では珍しい初老女性2人の着物姿、
その他チラホラ見かける着物姿の人。

やはり着物は素敵ですね!!

でもオーバーツーリズムと思うのですが、
外国の人々のなんと多いこと!!

昔の静かな京都が懐かしいです。


私は久しぶりの京都市内で道を反対方向に歩き、
待ち合わせ時間オーバーしてしまいました。(ToT)


デパートも久しぶりで珍しい食品も多く、
浦島太郎状態でした。


友人に美味しいお蕎麦屋さんと隠れ家的なコーヒー店も教えてもらい、
ゆっくりお話しできて良かったです。

初めて京都市役所の広場ベンチにも座り、
お話に花が咲きほっこりできました。

建物を眺めながらでしたが、凝った珍しい装飾に改めて驚きました。

今調べてみますと、昭和2年竣工、100年近い歴史があるのですね!

設計顧問は関西建築界の父とも言われる、
武田五一氏だそうです。

2021年に改修工事も終わり、新しくなっているようです。


これからも少しずつ忘れていた普通の生活を取り戻し、
社会性を身につけていきたいです。
(*^-^*)


健康がいちばんの財産!!

お身体にくれぐれも気をつけてお過しください。

どうぞお元気で・・・(^^)/~~~

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



便りは2010年3月15日を持ちまして終了させて頂きました。
今後は表紙の写真のみ更新したいと思っていますのでよろしくお願い致します。

「2010年3月4日までの越畑便り」
「うつの部屋」はこちらです




私は、京都の西、愛宕山の山麓で、少しの野菜を作り暮らしています。

冬は、雪も多く熊も出るような所ですが、空気がきれい、
自然も美しく、四季の移り変わりを楽しんでいます。


山里の香りをほんの少し・・・お届けいたします・・・


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

リンク集

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

見てくれてありがとう(^o^)丿! 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★