28)烏帽子山 910m : 2018年8月11日 2018年山の記録に戻る
 那智山(なちさん)は和歌山県那智勝浦町北東部の内陸一帯にそびえる山々の総称。
名称の由来は、難地の義とも、熊野本宮大社や熊野速玉大社よりもノチ(後)に山が開かれたからともいわれるが定かではない。世界遺産・紀伊山地の霊場と参詣道の登録物件が所在する。 那智山は那智川の源流域を構成し、大雲取山(966m)、烏帽子山(909m)、光ヶ峯(686m)、妙法山(749m)などの山々からなる。全域が吉野熊野国立公園の一部であり、那智滝やその水源林である那智原始林(天然記念物)に見られるような、深い自然の山と森林がのこされている。 現在でも熊野那智大社や、その別宮で滝をご神体とし本殿を持たない飛瀧神社など、往時の信仰をしのばせる遺跡が多く残る。また、周囲の自然などにかつての自然信仰の姿を見ることも出来る。富士山から322km程離れているが頂上などから天気の良い日は富士山が見える。
那智の滝で知られる。
 関西百名山の一つであり、本の案内には大門坂のある南側から登る周遊コースが紹介されている。しかし、2011年の台風12号による土砂災害から登山道が崩壊、いまだに復旧されておらず、ネット検索で東側の俵石コースを利用して登った。こちらはコースの時間も短いが、烏帽子と名が付くだけあって、急登が続くタフな山だった。

 小口自然の家(7:50)−俵石コース登山口(8:20、8:25出発)−沢(8:50)−光ヶ峯分岐(集落跡)(9:03)−光ヶ峯/大杭峠・烏帽子岳分岐(9:10〜9:20)−尾根筋(9 41)−展望場所−烏帽子岳山頂(10:20〜10:46)−展望場所(11:10)−尾根筋分岐(11 25)−光ヶ峯/大杭峠・烏帽子岳分岐(11:47)−俵石銃所跡(12:00)−俵石コース登山口(12:32、12:45出発)〜雲取温泉(13:00〜13:40)〜168号線〜169号線〜370号線〜榛原〜369号線〜針IC〜25号線〜壬生野IC〜広域農道〜1号線〜自宅(18:50)
    行動時間:4:07、 歩行時間:約3時間20分

 ゆっくりと朝食を取り、7:50に宿を出発した。168号線を南下し、雲取温泉への道を進む。中学生の夏の合宿だろうか、温泉の宿舎には人だかりであった。狭い舗装道をなおも進み、舗装道の終点に駐車する。宿からおよそ30分、結構飛ばせる道だった。
 舗装道の終点、登山口は砂利道を進み右手直ぐ

支度を追え、砂利道からすぐの登山道に入る。表示があり迷うことはない。杉林の中の道が続く。緩やかな道で、しばらくで開けたところに出る。倒木もあるが、少し下った格好で、なおも樹林帯を進む。苔むした道は石畳があったり、石の階段で昔の住宅への道であったことが分かる。石積のある大きな沢を渡り、石垣がある俵石の集落跡にでる。
俵石の集落跡

直進は光ヶ峯、階段を右手に登る格好で進む。比較的大きな集落だったのだろう、石垣が続く。名前の由来の俵石はこれと判別できなかったが、所々で大きな苔むした岩がが出てくる。穏やかな道も、光ヶ峯/大杭峠・烏帽子岳分岐までである。ここで初めての小休止を取る。
光ヶ峯/大杭峠・烏帽子岳分岐

出発して45分、いよいよ急坂が始まる。スギ林は続き、つづら折りの道を登る。所々で、広葉樹が混在する。低木も目立つ。汗にまみれながら高度を上げる。分岐から20分ほどで尾根筋の分岐に出る。道標が立っている。ここで勾配は緩やかになる。それもしばらく、ロープがかけられた岩場になる。当初、コースタイムはせいぜい1時間30分、我々のペースだと山頂も近いと勘違いし、登りきれば済むと思っていた。まずは岩場の展望場所に出る。展望は帰りに楽しむとして、山頂に向かう。ここからは長い急坂になる。登りきれば山頂と思うこと2回、3回目の急坂登りでやっと山頂に着く。この間大きな岩が随所にあり、岩の間を這うように登るところも出てくる。


烏帽子山の山頂からは北方向にわずかに視界が開ける程度である。
大峰山系南端部

山頂写真

昨日同様、今日も我々だけかと思っていたら、南高から来たと言う若い2人に出会う。梅農家だと、しばらくおしゃべりをする。持参のブドウを分け合い、長い休みの後、元来た道を引き返す。帰りには、展望岩場に立ち寄った。

展望橋から烏帽子山

展望場所から、南方向

帰りは下りとはいえ、汗は止まらず、上のシャツからは汗がしたたり落ちた。
 帰りには雲取温泉で汗を流す。薬草湯、露天風呂まである、大きな温泉だった。帰り道では、遅い昼食、北村での買い物など楽しんだ、同行のYさんとは榛原で別れを告げ、針ICに出て25号線を飛ばし、壬生野ICから自宅に戻った。
 関西百名山2山を加え、残すところ4山になった。今年こそ100山を踏破したい。

行程MAP

 2018年山の記録に戻る

作成日:2018年8月17日