60)天山(希望ヶ丘) 303m :2019年12月23日 2019年山の記録に戻る 天山は希望ヶ丘周辺で、最も短時間で、それなりに眺望が得られる山である。花緑公園にある駐車場から周遊して2時間もかからない。一旦は希望ヶ丘に下ることもできるし、山頂から突っ切って菩提寺方面に下ることもできる。何回か訪問しており、派生する道も含め、すべてのコースを経験済みである。今回は、2年前、孫を連れてきた同じコースである。駐車場の入口から登りだし、西南尾根を下る反時計回りの周回コースを選んだ。登りだしは、パラパラと時雨たが、山頂で休んでいるくらいからからりと晴れあがった。この日は月曜日で公園がお休みであらゆる駐車場が閉鎖され、やむなく隣にあるびわ湖学園の駐車場を使わせてもらった。登山道からは三上山が見渡せ、山頂からは、北方向に名神高速道が眺望できる。 びわ湖学園駐車場(10:00)-登山口(10:10)-建屋(10:29)-合流点(10:34)-見晴台(10:42)-山頂(10:45~11:50)-分岐点(12:02)-希望ヶ丘方面分岐(12:11)-花緑公園(12:22)-びわ湖学園駐車場(12:43、12:50出発) 行動時間:2時間39分、歩行時間:1時間25分 歩行距離:4㎞ 累積登高:207m びわ湖学園駐車場を出発、いったんは道路に出て花緑公園に向かう。駐車場を左手にさらに進めば、天山の表示が出てくる。 ![]() 橋を渡り、坂道を登る。やや滑りやすいが登っていく20分ほどで建屋のある広場に出る。給水設備なのだろうか。右手方向になだらかな道を進む。落葉樹林と、常緑樹が入り混じった道で、さらに進めば、スギ、松なども見える。展望の良いところからは、菩提寺山や三上山も見える ![]() 。しばらくで花緑公園と希望ヶ丘からくる西南尾根筋に合流する。やや細い道になり、岩場も出てくる。やせ尾根風であるが、特に危険はない。見晴らしの良いところからは希望ヶ丘、三上山がよく見える。大きな岩のピークらしき所まで出て、さらに数分進めば天山の山頂に出る。北方向には菩提寺の住宅地、その先には高速道が曲線を見せる。山頂表示の先は姿の良い三上山がある。 ![]() ![]() コーヒーにおやつを食べ、いやというほど長居をした後、元来た道を引き返す。先の分岐では直進し、さらに希望ヶ丘を分け、花緑公園方向に下る。ややくうな道も出てきて、滑りやすいところもあるがどんどんと進む。花緑公園まで30分強で到着する。イイデタの赤い実に見とれ撮影した後、トイレを借り元の駐車場所まで帰った。歩きは1時間25分、4㎞であった。 コースマップ ![]() (国土地理院の地図を引用) 2019年山の記録に戻る 作成日:2019年12月28日 |