11)瓶割山234m・岩倉山221m :2022年2月4日  2022山の記録に戻る 
 周回コースにはなるが、岩倉山から雪野山に入り、安妃山を過ぎた"げしめ下山口"分岐から稜線を離れた。風はなく、陽射しもそこそこの穏やかな1日になった。スタートの御澤神社は1400年にも遡る由緒ある神社で、地元の人が霊水を求め入れ替わり立ち代わり訪れている。ここだけでも一見の価値がある。背後の瓶割山は城跡で柴田勝家が籠城したそうだ。岩倉山からの下山は、急なうえヤブコギになるが、全体に歩き易い道になる。最近は伐採が一段と進み、展望に磨きがかかった。
 御澤神社横公園駐車場(9:39出発)−御澤神社見学−登山口(9:52)−瓶割山山頂(10:40)−林道口(10:55)−岩倉山取り付き(10:58)−岩倉山(11:10)−岩蔵山福寿寺(11:26)−道路(11:36)−雪野山登山口(11:46)−杓子山(12:00〜12:35、昼食)−腰越山(13:02)−安妃山(13:09)−げしめ下山口分岐(13:14)−下山口(13:30)−御澤神社見学−駐車場(14:09)     
     行動時間:4時間29分、 歩行距離:7.0q  累積登高:427m

瓶割山・岩倉山周辺の案内板、岩倉山からの直進下山は藪こぎ

瓶割山からは雪野山、奥に鈴鹿の山々

岩蔵山福寿寺の地蔵

縦走路からの鈴鹿山系

コースマップ(YAMAPを引用)

(国土地理院の地図を引用)

 2022山の記録に戻る

作成日: 2022年3月10日