15)三上山432m・女山:2022年1月6日  2022山の記録に戻る 
雪のあとの晴れ間に歩いだ。 山頂では長いせず、打越から女山に向った。女山から戻ることをやめ、直接くだった。尾根筋は2つに分かれる格好になるが、途中から、右手に変更した。 ウラジロの深い茂み、倒木が障害になる。イノシシよけのさくが最後に待っている。 昔は裏参道から右手に道があったそうだ。柵は全て施錠されていると帰り道で聞いた。
 御神神社駐車場(13:08出発)-表参道登山口(13:13)-三上山(13:43~13:47)-裏参道-打越(14:01)-女山(14:03)-直進藪こぎ-集落フェンス(14:19)-駐車場(14:26)     
     行動時間:1時間18分、 歩行距離:2 57㎞  累積登高:346m
前から気になっていた女山からの直進コースにチャレンジした。はるか昔、尾根筋を一度歩き集落の家の裏にはに下った記憶がある。今回もそのつもりだったが、途中で右に派生する支尾根に向かった。雪の後、ウラジロが深く、途中で谷筋風の左手を下った。倒木もあって、急な下りだった。問題は下った先が高いフェンスなうえ、上がぐらぐらで何とか登り越えたが、体重の重い人はぐにゃりと曲がるかもしれない。何とか無事に通過した。
展望岩から湖南アルプス、金勝アルプス

この山並みを下った

コースマップ(YAMAPを引用)

(国土地理院の地図を引用)

 2022山の記録に戻る

作成日: 2022年2月20日