17)安養寺山m・栗東自然観察の森:2022年3月27日  2022山の記録に戻る 2022年鳥・花・その他
 セツブンソウ、コセリバオウレン、フクジュソウが見られた。咲き始めのバイカオウレン、ユキワリイチゲにも出会えた。観察の森から安養寺山への登山道には藪こぎになった。逆ならば道がある。途中、忘れ物を回収したため、実際の歩きはもっと少ないが 春の旬には、花が多くなる。ザゼンソウもある。
 
 栗東自然観察の森駐車場(13:08)−管理事務所で受付(13:15)〜園内観察−安養寺山への取り付き(13:22)−藪こぎ−登山道合流(13:32)−高圧電線鉄塔(13:35〜13:51、休憩)−安養寺山(13:57)−林道別れ(14:15)−観察の森散策−高圧電線鉄塔(忘れもの回収)(14:47)−下山口(14:56)−駐車場所(15:00)     
     行動時間:1時間52分、 歩行距離:3.70q  累積登高:253m  

山頂は地味

下った先の林道からは良い眺望。比叡山〜比良山系

         
         
         
         


コースマップ(YAMAPを引用)

(国土地理院の地図を引用)

 2022山の記録に戻る

作成日: 2022年3月21日