18)きぬがさ山433m・猪子山268m :2022年3月4日  2022山の記録に戻る 
 繖山から北部分を歩いた。道は良く整備されているが、登り下りは階段が多くヒザには優しくない。稜線はアップダウンが多い。眺望に恵まれ気持ち良く歩ける。下山後の歩きは、由緒ある寺社が次々と出てくる。山頂から間違った道を下ってしまった。

 安土文芸の里駐車場(11:26)−合流点(11:41)−繖山(12:13〜12:43)−道間違い(12:43〜13:07)−地蔵越(13:39)−雨宮龍神社(13:50)−伊庭山336m(14:10)−猪子山(14:35)−北向観音(14:38)−林道(14:43)−集落(14:56)−山麓の道−駐車場(15:44)     
     行動時間:4時間18分、 歩行距離:10.2q  累積登高:703m 
先の南の観音寺山、城跡の続きとして北部分を歩いた縦走路も長いが下ってからの戻りも長い。旧跡が多く見所でもあるが先の長い歩きを考えると立ち寄ることもままならない。伊庭山からは整備も行き届き、階段に使った材料には今日付けのものもあった。北向観音からは良い眺望が得られる。ここから階段が下りていたが舗装林道に下ることができる。古墳も多く、歴史の道でもある。この林道には名前の付けられた大岩があって、存在感を示している。近所の住人の散歩も多い。

繖山、間違った道からも良い眺めが得られる

八幡山の奥に津田山

伊庭山、奥に猪子山

山麓の地蔵さん

コースマップ(YAMAPを引用)

(国土地理院の地図を引用)

 2022山の記録に戻る

作成日: 2022年3月21日