5)艮山(うしとらやま) 444m :2022年1月13日  2022山の記録に戻る 
艮(うしとら)は北東の方位だそうだ。名前の由来が方位にあれば、何処だろう。平城京だそうだ。ともあれ、寅年で注目の山に登った。大正池からトレースした。少しだけ新雪があり、歩き易い道だった。らくなんトレイル、展望は乏しかった。高雄山への登りがこの日の最も急坂になるが、それ程苦にはならない。下った先で焼き餅とスープで昼とした。冷たい風の中だった。その後、下った先の林道歩きと大正池周回が長く感じた。 大正池への道路が改修工事中で、細い迂回道を余儀なくされた。帰りは和束へ抜ける道を選んだが、こちらも大変だった。 積雪、凍結ならとてもとても
 大正池グリーンパーク駐車場(10:44出発)−大正池管理棟(10:19)−艮山登山口(10:09)−艮山山頂(10:44〜11:36、昼食)−高雄山(11:58)−昼食(12:05〜13:00)−林道出合(13:19)−林道分岐(13:28)−大正池(13:59)−大正池周回道−駐車場(14:23)     
     行動時間:4時間12分、 歩行距離:8.1q  累積登高:549m
 
大正池の案内図

登山口の表示、近くのトイレは閉鎖中

艮山、444m何とも不吉な数字が続く

里山の雰囲気の中の高雄山、下った先で昼に

林道には茶畑が、刈り込まれてないと大きな雑木に、

大正池 対岸は管理棟とバンガロー

コースマップ(YAMAPを引用)

(国土地理院の地図を引用)

 2022山の記録に戻る

作成日: 2022年2月20日