2002.12月のNote |
2003.1.15 暫く落ちます | |
日記を書くのは二週間振り!? その時点で、もう"日記"の意味を成していないような気がしますが、 敢えて、これ以上自分の首を絞めるような発言は止めておきます。 もう少し定期的に書けば、これ程長く書かなくても済むのですが・・・ねぇ(溜め息) □■傷瘡■□ 綾瀬初の貢物(!?)ということになっておりますが、 相変わらずの意味不明な駄文です。 ・・・というか、あんな誤字脱字だらけのものを差し上げようとしている時点で、 何か間違っているような気がしてなりませぬ。 内容について特に云うことはありませんが、 いい加減、あの年寄りくさい文体を如何にかしたかったり。 そろそろ明るい話が書きたいです(切実) 綾瀬の駄文なんぞは如何でもいいですから、 皆様、素敵なイラストで、どうか目の保養を・・・っっ!! □■メール■□ やってしまいました!! どうやら不覚にも、文字化けメールを送ってしまったようで。 あぁ、何てことを・・・・・・ 変なメールを受け取ってしまった方、本当に本当に 申し訳御座いませんでしたっっ!!(土下座) 無事にサイトに入室されていれば良いのですが(かなり不安) これまで、友人同士とHTMLメールを交換して何の問題も発生しなかったので、 当然、テキスト形式も大丈夫だと思っていたのですよ。 よもや、テキスト形式のメールが文字化けすることになろうとは(滝涙) 送信済みメールを、自分のメーラーで確認した時点では 全く問題なかったのですが、念の為、ホットメールの送信済みアイテムを確認すると、 何やら怪しげな中国語がっっ!!?? 当然、気付いた時点で(適切な処理をして?)再送させて いただきましたが、かなり不安で・・・ メールをワードで作成出来るメーラーを見た瞬間から、 嫌な予感はしていたのですよ(←偏見) ・・・という訳で、暫くメールの送信を、自粛させていただきます。御免なさい。 落ち着き次第、前のメーラーをインストールしようか、と。 ところで今回、新PCを触っていて、或る友人の言葉を思い出しました。 彼女曰く、「ノートパソコンは壊れるように出来ている」 強ち、嘘ではないと思いますね。 確かに私のように使い手がヘボであったために、 壊れてしまう場合もあるかもしれませんが、 製品として販売出来るギリギリの線まで、部品の品質を下げ、低コスト化を計る側にも 問題があるのではないでしょうか。 多少高くても良いから、もう少し丈夫なPCを販売して欲しい!! そう思うのは私だけなのでしょうかねぇ・・・・・・ □■今後の予定■□ も・申し訳御座いませんっっ!!(平謝り) 十二月の終わりから一月当初にかけて立てた予定を(案の定) 実行することが出来ませんでした。 裏は更新はおろか、このまま消えそうな勢いでマズイですし、 表は表で、連載小説の残り、三分の一すら書けていません(号泣) もう忘れかけていた「はぐれ好きさんに89の質問」・・・・・・質問だけupしても、ねぇ(溜め息) 修羅場終了次第、必ず戻って参りますので、 どうか今暫くお時間をいただきたく存じます(平伏) <私事その1> 尊敬していたサイト様が閉鎖されました。 フルバジャンルでありませんし、もうサイト自体はなくなってしまったのですが、 胸にポッカリと穴が開いているような・・・そんな気分です。 若し彼女のサイトに巡り会わなければ、私はサイトを作らなかったでしょう。 そのくらい、私に影響を与えた方でした。 彼女の小説を読む度に、何時も深く考えさせられましたし、 何より(今でこそ私は普通にパラレルを書いておりますが) 当時あれ程苦手だったパラレルが好きになったのは、 その方のお陰と云っても過言ではありません。 大きくなり過ぎたサイトを一度閉鎖された時には驚きましたが、 それまでお書きになった小説を全て、来訪者様に配布され、 もう一度、白紙の状態でサイトを縮小し、再出発された時には 感動のあまり涙が出そうになったくらいです。 前のサイトに約二年。新しいサイトに約三年。 五年間通い続けたサイト様だっただけに寂しさも一入。 現在連載されている小説の最後の一話を、掲示板でupなさるということで、 まだ完全な閉鎖(?)ではないのかもしれませんが、 今度こそ、五年分の想いを込めて、カキコしたいものです・・・・・・ <私事その2> 年賀状。 私の友人には絵描きさんが多いのですが、 毎年、年賀状の時期になると、何時も私の家はちょっとした大騒ぎで(笑) 今回も、美麗イラストの付いた年賀状を沢山いただきましたvv その中でも、今回、特に私が狂喜乱舞した一枚を紹介させていただきます。 名付けて「笑顔と鎖骨」!!翔華様より いやぁ、もう最高ですよvv 元画像より、かなり画質が落ちてしまったのが残念でなりませんが、 これをもらった瞬間、喜びのあまり、踊り出しそうになりましたよ。 翔華さぁぁん〜!!(叫)本当に本当にありがとう!!
|
2003.1.1 (仮)復活!? |
□■復活!!■□
異例の早さ(?)で復活です。 真逆、こんなに早く戻って来れるとは・・・(驚) 通常ならば、1ヶ月程かかる作業を、数日で何とか終えました。 その所為もあって、此処数日、殆ど眠っておりません(涙) 新しいパソコンを以前と同じ状態にするためには、かなりの時間が必要で。 そのために、忘年会も、仲間同士の細やかな同窓会も、全てキャンセル。 年賀状も後回し。紅白をラジオで聴きながら、インストール作業を続けました。 そして現在、この新しいパソコンは、ほぼ前のパソコンと同じ状態にあります。 幸いだったのは、今が冬休み中だったということと、 私の欲しかったパソコンの機種が、壊れた次の日の広告に載っていたことでしょうか。 今、こうして細々と私が更新作業を続けていられるのは、 幹事だった私のドタキャンにも拘らず、温かく励ましてくれた友人を始め、 XPの操作に慣れていない私に、丁寧に説明して下さった電気屋の方々、 物分かりの悪い私に、電話で最後まで諦めずにアドバイスして下さった、 カスタマサポートの方、そして此処へ来て下さっている皆様のお陰だと思います。 大変、ご迷惑をおかけ致しました(平伏) □■休止当時の心境■□ 正直、画面が真っ暗になった瞬間、もう戻ってくるのは無理だと思いました。 これまでサイト運営で数々の大ピンチ(?)を切り抜けてきた私ですが、 今度こそダメだと、本当に泣きたくなりましたね。 バックアップは全体の20%ほどしか取っておらず(←ちゃんと取りなさいって) 新しいパソコンに、再びインストールしなくてはならないドライバと ソフトの数を想像しただけで気が遠くなりました。 今から考えると、壊れるかもしれない、でもまだ(多分)大丈夫だろう、 と安易に考えていたことが、そもそもの間違いだったと思います。 自分がもっと早くXPに切り換える決心をしていれば、 こんなに多くの人に迷惑をかけずに済んだのに・・・と何度悔やんだことでしょう。 □■復旧への道■□ 兎に角、壊れてしまったパソコンを、如何にかしようとして、 朝早くから、電気屋数件にバックライトの交換を頼んだのですが、 結果は、予想通りメーカー送り。 それなら丁度、欲しい機種もありましたし、急遽買うことにしました。 しかし、現在出ているノートパソコンのOSは案の定、XPが主流。 結局、電気屋を2度往復し、半日悩んだ末に、新しいノートパソコンを購入することに。 けれど・・・新しいパソコンを買ってからも、ネット接続に成功するまで9時間。 FTPがちゃんと正常に使えるようになるまで2時間・・・と、本当に絶望的な状態で。 特に、買い換えたばかりの最初の1日目は悲惨でした(涙) 95・98を使用し始めてから約10年・・・矢張り、慣れてしまった画面から離れるのは 辛かったです。 機能は殆ど同じだから先入観を持ってはいけない、と心の中では思いつつも、 如何しても画面に振り回されてしまうんですよね(苦笑) また、最初は慣れなかった画面も、3日経てば慣れてくるもので。 電気屋のお兄さんが「XPは初心者向けに作られている」と云っていた理由が 今なら解るような気がします。 確かに・・・前のパソコンと比べると、確実に賢いのかも・・・・・・ さて、残る問題はバックアップ。 HP関連のファイルは(MOに落としてあったため)奇跡的に無事だったものの、 大学関連の重要なデータは、まだ前のパソコンの中。 壊れたパソコンを抱え、暫く如何しようかと悩んでいると、 そこへ叔父からお叱りの電話が・・・・・・ 彼曰く、「外部モニターを使え」とのこと。 そこで漸く、そのことに気付く私。 外部モニター・・・そう、私はパニックのあまり、この機能を失念していたのです。 死んでしまったのはモニターだけで、ハードはちゃんと生きているのでした。 それを思い出した私は、早速、デスクトップのモニターと 壊れたパソコンを繋ぐことに。 斯くして(まだ一部取れていませんが)殆どのデータを新しいパソコンに移し、 無事、復旧に至ったわけであります。 これも全て、はぐれへの愛があるからこそ。 正に、執念の復活!?(笑) □■今後の予定■□ では何故(仮)復活なのかと申しますと・・・・・・ 1月は管理人が修羅場期間中のため、殆ど更新をすることが出来ないからです(滝汗) 恐らく、完全復活は2月の半ば頃になるか、と。 いずれ、定期的な更新に戻したいとは考えておりますが、 暫くはマイ・ペースの不定期更新で行きます。 ただ、12月当初に計画していた更新だけは、 せめて何とかするつもりだったり。 あぁ、12月後半しか休みがなかったのに(シクシク) 情けない管理人ではありますが、どうかこれからも宜しくお願い致します(平伏) <私事> 明日は中学時代の友人と、久し振りに飲みに行きます♪ 一度、故郷にも帰らなくてはなりませんし。 休みはもう残り少ないのに、することだけが一杯です。 先ずは、足許あるものから、順番に片付けてみますか(笑) |