05 サラスからMinero 変わったアルベルゲ Albergue El Minero 06/20(金) 今朝の巡礼は早朝5時台から動き出していて今までで一番早い。つられて自分も早く起きてキッチンで朝飯にする。トースト3枚とコーヒー、ミルクにオレンジジュースで腹一杯。名古屋の夫婦も朝から元気だ。彼らは6:40に出発して行ったがほんのり霧が漂っているので雨の可能性あるかも。自分は二人を見送ってからまたベッドに戻りうだうだする。 昨日も書いたが今日は10kmと距離は短いが標高差500mの登りが連続してるようなので鈍足の自分なら時速3kmくらいか?悪路なら更に遅くて時速2km以下になるかも知れない。予約したアルベルゲのチェックインが3時なので、いくら遅く歩いても問題ないが、雨だと腰を降ろして休むことができないので降らないでもらいたい。 ゆっくりと8時出発。霧模様なのでザックカバーを装着。昨日は見られなかった町の中心でゲートなどを撮影。下の写真で白い矢印がサラスの町に出入りするためのゲートです。中世の頃はこのゲートひとつが町に入る方法だったんだろう。 ![]() 中世丸出しで珍しい光景なので反対側からも撮影してみました。スペインにはどこでも町にひとつは広場があって、おおくはマヨール広場と言う名前が付いてると思います。サラスがそうかは分かりませんが。 ![]() 初めのうちは山道ながら緩い登りが続くので、このままだと楽勝だなと思ったがそうは行かなかった。すんごい登りをタブレットで撮ったのでFacebookで見せてやりましょう。でもこう言うのって写真に撮ると絶対に急な坂に見えないんだよね。本当に凄いんですよ。 ![]() ずっと登っていくと手作りのベンチがあったので名古屋奥さんに貰ったサンドイッチを戴く。ハムだけかと思ったらレタスにゆで玉子まで挟まっていてとても旨かったです。メールが届くなら感想を伝えてあげたい。このベンチから20mで幹線道路に接続する。そこを行く巡礼と目があったが何も言わずに行ってしまった。自分も長距離の場合は抜け道を探すことあるけど、今日はショートコースなのでカミーノを忠実になぞります。 ![]() 8年前に泊まったボデナーヤ村に入ると前にも訪れた教会があって扉が開いてたのでお参り。スタンプもありました。小さい教会だけど手入れが行き届いていて大切にされてるんだなーと思いました。何故か巡礼グッズが沢山テーブルに並べられていて値段が付けられている。無人なのでその側にお金を入れる箱が置いてありました。荷物になるものは一切買わないけどね。 ![]() 前に泊まったアルベルゲ前に行くと昼前なのに既に「ベッドフル」の張り紙があった。さすがに人気のアルベルゲだ、当てにしないで良かった。8年前に泊まった時は予約なしが当たり前だったので泊まることが出来たが、予約が当たり前になった現代では早めに予約しないと泊まれなくなったんだろう。良いような悪いような時代になった。 次の村の入り口に巡礼者用と思われるコインスタンドがあったので缶ビールを戴く。暫く前に幹線道路を歩いてた巡礼も休んでおり自販機の使い方を教えてくれる。アルゼンチン人だったので、いつものように自分のスペイン語の先生はアルゼンチン女性だったと伝える。話の種です。スペインに自販機は珍しく、その中でもビールを買える自販機は見たことなかったが、ここは室内なのでビールを置いても良いのかも知れない。 時間が有り余っているのでゆっくりしていると、今度はソロのアメリカおばさんがやって来た。今晩の宿は10kmちょっと先のTineoまで行くそうだ。今は12時を過ぎてるので物凄い暑さです。この暑さの中を何時間も歩いて大丈夫なんか!? 自分には熱中症ギリギリの中を歩く自信がない。 ![]() 今日のチェックイン40分前に到着すると、既にフランス夫婦が扉の前で待っていて奥さんが椅子を譲ってくれました。少ししたらギリシャ巡礼も到着。愛想が良い人です。評判の良い私営アルベルゲだけど、やっぱり公営ほどは巡礼もやって来ないようです。この後はフランス夫婦がやって来ただけ。 ![]() チェックインでは一人ずつライト付きコンセントを渡されたが、これをどうしろと?最初からベッドのコンセントに挿しておけば手間が省けるのでは?室内に入ると立派なキッチンがあったので、今晩の夕食メニューに期待が高まる。 期待していた夕飯はスパゲティのぶつ切れスープに野菜だけ入ったパエージャにゆるめの自家製プリンと地味な物でした。ワインもなくて水だけ。まぁ山の中なのでこんなもんなのかな。期待のし過ぎはいけませんね。 夫婦の旦那は警察官だとバッチを見せてくれる。へー、本物のバッチだよ。バッチを持っている所をカメラで撮りたいと言うと間を置いてOKしてくれるが、すぐ翻訳で「あなただけの写真にしてください」と伝えてきた。まぁ警察官と言う立場上、公開されちゃぁ困るんでしょう。SDカードが消えてしまったのでその心配は根元からなくなりましたよ。 明日は公営アルベルゲで明後日が私営なのでお上さんに予約電話をして貰いました。2軒がお休みで残りの1軒が取れたけど評価が散々のアルベルゲで気が重たい。8年前にも泊まったけど、やっぱり印象が悪い記憶が残ってます。距離的にそこしか泊まれないし、巡礼なんで贅沢言っちゃいけませんね。 ところで身体の方は相変わらず元気いっぱいとは行けてません。北の道を歩いて来てプリミティボも何とかなりそうだと意気込んで来てみたけど、山ばっかりで思ったほど好調ではないです。今のところはショートコースで繋げてるけど、そのうち間に宿のない区間が出てきます。その時はカミーノをたどらないで幹線路歩きで凌ぐか、それでもダメならバスを使います。バスがあればの話だけど。 ![]() 夕方土砂降りの雨。うんと降って明日はやんでおくれ。 スペインの雨は主に平野に降るを思い出します。山だけど。 06 Mineroからティネオ オスピタレロはヒッピーに続く |