09 ValençaからO Porriño スペイン入国
   Albergue de peregrinos de O Porriño

7/13(日) ポルトガル時間6:45に出発。大きな砦の横を歩くとファティマへ導く青い矢印を見付けました(写真右の電柱)。6年前は私もあの矢印を頼りにサンチャゴからファティマまで歩きました。青い矢印を追って石段を登って行くとスペインからの侵攻を守るポルトガルの砦の中に入って行きます。

国境の橋を渡るのも三回目、初めて橋の反対側を歩きました。こっちからは小高い丘のてっぺんにTui カテドラルが見えました。

こちら側には国境を示すペイントはないと思ってたがちゃんとありました。狭い橋の上でタブレットを出すのが面倒なので写しませんが、前に撮ったのがあるので見てください。

あんな上まで登るのは嫌だなぁと思いながら折角カテドラルに行ったのに扉は閉まったままでスタンプを貰えなかった。

今日は18.5kmなので手頃かと甘くみてたら逆に疲れました。目的地のポリーニャが近づく頃にはガス欠になったので、車が多い幹線道路に巡礼定食の看板を見付けるとさっさと入りました。定食11ユーロでビールが2ユーロ。食べごたえがありました。ここんちの売りは鶏の丸焼きらしく、表の通り傍では煙をもうもうと上げて大々的に鳥を焼いていました。お陰で私も鶏が食べられたようです。

さて、やっと本日のポリーニャ公営アルベルゲに到着3時半。ガリシア州の公営はみんな10ユーロです(メノール以外)。ガリシアWi-Fiは幾らか使う人が少ないと思われるポルトガルの道なので快適かなと都合のいい予測をしてましたがフランスの道と同じで使い物になりませんでした。明日のレドンデラもきっと同じなので、普通にネットしたかったらバルで接続するっきゃなさそうです。

ポリーニャの町はお祭りでした。昔の衣装をまとった人達が歩いていたり通りには屋台が沢山並んでいます。更に日曜と重なっているので大きなスーパー3つとパン屋などが軒並み閉じています。町中を徘徊しても開いてる店は1軒も見つかりませんでした。今晩は水だけで、明日の朝食は通りのバルに頼るしかなさそう。バルやレストランはお祭りのため書き入れでやってるので、高いビール大ジョッキを飲んで憂さ晴らしをしました、3.5ユーロもした。

写真の親子には不思議なほど出会います。昨日のバレンサに続いて今回は二日連ちゃん。親子プラス犬を連れています。私は目立つ日本人だし、互いに見付けやすい訳で互いにすぐ気が付きました。最初はポルトのアルベルゲで会って、彼らはセントラルを来たがこちらはコスタルートだけど、私が横移動したので再会になりました。犬を連れているからなのか、ペット不可の所が多い公営アルベルゲには泊まらないようだ。それも金が余計に掛って大変だね。
公営アルベルゲのWi-Fiが使い物にならないので、近くのバルに入ってアップロードしてます。13、14の2日分。この後もこんな感じになると思います。不経済。

10 O PorriñoからRedondela オープン1時間でフル へ続く