◇◇◇ 花・野菜 ◇◇◇ ![]() 野菜サラダを作ることができるようになって少し頭がはっきりしてきました。やはり、栄養のバランスがだいじなのですね。昨日の”何でも入ってるサラダ”は、玉ねぎ、ニンジン、白菜の浅漬け、豆腐、ワカメ、パセリ、キクナ、ミョウガのピクルス、そしてオリーブオイルはポルトガル・シャローラ産のものでした。盛り付けは気にしない私です。(^_^;) 少ないお餅がなくなった日、また大きなつきたて草もち3個、Tさんからいただきました。やはりうちより美味しい!ほんのりヨモギの上品な香りがしました。 ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ ![]() 木・金曜日、屋根裏のガラクタを下に下ろす作業。こんなに簡単にできるのに、作業に取り掛かるまでに長い月日がかかりました。(^^ゞ 屋根裏に上るたびにつまづいていた煤竹がなくなり、やっと通りやすくなりました。でも下ろしたものをどこに片付けましょう!今度は下が通りにくくなっています。(^_^;) 雪が緩むたび、軒下にのぞく雪を落としていましたが、また寒気がやってくるようですね。元の木阿弥?雪景色はこんなに美しいのですが・・・。 今朝はまたサラサラと粉雪が舞っています。道は溶けていますが、再度美しい雪景色の朝です。 ---後記--- 昨日、テレビで「ロボットスーツ開発最前線」を放映していました。脳の命令で筋肉に流れるわずかな電磁波をセンサーでとらえ、手足の動きを助けるというもの。動きはとてもスムーズで、ここまで進んでいるのか!・・・の思いでした。開発者はすごい!介護用ロボットなど、色々な方面で役に立つことでしょう。 番組の中の「脳が末端に命令している」・・という言葉にはっと気がついたのですが、やはり脳がしっかりしていないとダメなのですね。しんどい思いばかりの4年間、手足は何とか動いていたとはいえ、私の脳は壊れていたのだと改めて自覚させられた番組でもありました。 そうは言ってもやっと、朝起き、顔が洗え、お風呂に入れる、そんな誰もができる普通の生活がほぼ規則正しくでき始めたばかり。でもそれをしんどい思いをせずにできることは、本当に嬉しいことです。(^^) は〜い、もちろんこれからも脳は壊れていく一方ですが、これからは、積極的に少しでも老化を遅らせる努力をしたいと思います。
|
ではまた (^o^)丿~~~