◇◇◇ 山ワサビの新芽 ◇◇◇ ![]() ![]() 昨年、夏の暑さに枯れてしまったかと思っていました。しっかり根付いていたのですね。今年は大丈夫なのでしょうか。食卓にのせる事ができましたら、最高です。 長年の望みが叶うことになります。(^^) ◇◇◇ お寿司と餡餅 ◇◇◇ ![]() ![]() 17日、私がお昼前、お風呂に入っているときで失礼致しましたが、雨の中、Yさんが持ってきてくださったのは、お寿司と餡餅でした。 お昼前なのにあまりに美味しそうなので餡入り草もち一つでしたが、写真を撮る暇なく食べてしまいました。^^; 巻き寿司も美味しそうなので間もなくお腹に収まりました。大きなしいたけの入った越畑のおふくろさんの味風で、お袋の味をあまり知らない、またお寿司などめったに作ることのない私には嬉しいものでした。 ![]() 以前もおはぎを頂きましたが、おはぎやお餅は最高に美味しいのです。 畑仕事やお家の用事でお忙しいのに、越畑の方は本当に働き者でご親切です。 ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ ![]() 桧のハギレは厚さが違い、歪んでもいるので修正が必要です。カンナがけに手間取りました。まあいいだろうのいつもの癖に足を引っ張られました。急がば回れ・・・。実感しながらの作業でした。 ![]() 今週2日ほど費やしまして作業はぼつぼつ進んではおりますが、これからがややこしい所です。 アルミの部材を加工して部品に代えようと思ってはいるのですが、なにぶんアルミを加工したことがありません。どの道具をどんな風に使うか・・・から調べなくてはならないので加工は手間取りそうです。 来週には何とか仕上げたいと思っているのですが・・・。 ---後記--- 3月14日のクローズアップ現代で取り上げられていたのは
「脳を鍛えて老化を防げ」でしたね。単純計算、音読で脳が活性化されるとか。老化著しい私は特に特訓が必要です。^^;
大声で歌を唄ったり、本を読むことは、ボケ防止につながるかも・・・と思っていましたが、単純計算が良いとは面白いですね。 長い間休眠状態だった私の脳は素人家具作りの作業もなかなかこなすことができません。一度でサイズが合うことはまれで、何度もやり直しを強いられています。 でも100歳になっても努力すれば鍛えられるという事は、ありがたいですね。実践でも効果があることが分かってきているようです。老後に向けて希望の沸いてくるお話でございました。(^^)
|
ではまた (^o^)丿~~~