☆〜越畑便り〜☆
2005年5月7日(土) 《毎週土曜日に更新の予定です》




水田(4月30日)


田に水がはられ始めた頃です。



皆さん、おはようございます。お元気でお過ごしでしょうか。楽しい連休をお過ごしでしたか。私はパソコンの整理、道具の整理に追われておりました。早く追いかけることのできる身分になりたいものです。(^^ゞ

昨夜の風と雨はすごかったですね。やっと雨も小ぶりになっています。今日は雨も上がりそうで仕事日和になりそうです。

これはご近所のお家のハナミズキです。ちょっと生い茂りすぎです。都会の剪定されたフワフワのハナミズキのほうがきれいですね。

お隣の庭木も芽吹き初め清清しい景色です。→お庭には沢山のチューリップも見えました。

先週金曜日のこと草が生い茂る前にと鍬で畑の周囲の草削りをしていて筍1本見つけました。初筍を味わうことができました。(^^)

早いものでもう5月に入りました。裏の崖にシャガの花も咲き始めました。咲く前に草刈をと思っていたのですが間に合いませんでした。

先週土曜日、上の道を歩いていてヤマカガシだと思うのですが、蛇を見ました。裏の崖に行きたくないのは5月になると蛇さんに出会う確率が多くなるからなのです。草刈もしていない私の不精のせいだから仕方ないですが。

月曜日、山を降りたときはもう山桜は見えず藤の花が咲き始めていました。今はもう満開でしょう。

◇◇◇ 苗作り ◇◇◇

これはあの風の強い日、越畑の怪物様が準備なさっていたものです。向かって左が??ヒカリ(忘れました(^_^;)、右はキヌと書いてありましたのでキヌヒカリだと思います。

10センチ以上になっているでしょうか。毎年きっちり、決まった時期に作業が進んでいきます。

今日はもう苗がありません。大きな田に植え替えられのびのびしていることでしょう。

◇◇◇ 白菜の実 ◇◇◇

種まきといってもあまり多くはいらないので、今植わっている横の開いているスペースにパラパラと撒くだけです。一応ゴボウと、ピッコロニンンジンを撒きました。後はできるもハッケ、できないも八卦。ほったらかしです。

畑に彩を添えていた白菜の花が散り、実になりました。種もこんなに多くはいらないから、もう引き抜かなくちゃと思いましたが、例の大根の実と同じ形だと気がつきました。

昨年ご近所のTさんに大根の実は食べられるとお聞きしました。じゃ白菜の実も食べられるのではないかとハッとひらめき1本かじってみました。まだ柔らかく白菜の香りがしました。

凄く美味しいものではないのですが、ちょっとした青味には大丈夫でしょう。その日はどんぶり物の青味に使ってみました。珍しい物を食べた感じ。

自分で野菜を育てるということはしんどいけれどプラスアルファがあるのではないでしょうか。間引き菜の頃から、花も・・種になるまで楽しむことができます。食べごろのもの1種類しか楽しめないことは何か勿体ない気がいたします。

◇◇◇ 庭 ◇◇◇

石楠花は4月末から散り始めました。写真は池に浮かぶ花びらです。花の命は短くて・・・ヤマブキも色あせてしまいました。

でもボタンが咲きました。今年は赤の花が4輪。年毎に増えていくのが嬉しいです。

ツルニチニチソウは清楚な花を長く楽しむことができます。

ナデシコは切らないと枝が増えないとのことで切ってそれをさし芽にしてみましたが根付くものでしょうか。

綺麗なビオラが埋まるほど冬知らずが蔓延っています。

◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

は〜い、やっとボルトを片付けることができました。万全とはいきませんが・・・でも嬉しいで〜す。(^^)入っていたガラスビンが沢山残りました。捨てればよいものを・・・又何かを入れようかな。(^_^;)

その作業を夜遅くまでやっていてふと見ると1匹が2匹に。3匹の蛙さんがガラス戸にへばりついています。

この身体の柔らかさと背中のぬめりはどうもモリアオガエルのようです。山から卵を産みに出てきたのでしょうか。あまり気持ちの良いものではありませんが、お帰りなさ〜いといってあげないとだめなのかな。

・・・・・足踏み台との戦い・・・・・

私、この2日間疲労こんぱいしております。この小さな鋸を引き続けて丸1日半、作業トータル15時間以上にもなるでしょうか。古い銀杏の台は鉄のように硬く、ちょっとやそっとでは切れやしません。イヤー疲れました。少しづつ毎日切れば楽チン、1年かかっても頑張るぞー・・・と思いましたが、やはりせっかちな私は待てなくて・・・(^^ゞ。

しかし、中心の方が硬いのか最後の5センチがどうしても切れません。最後は割ってしまいガタガタです。でも嬉〜い!念願の銀杏の木の足台の2分割、やっと完成いたしました。(仕上げはまだ先になりますが..)

大明神さまついにやりましたよーv(^o^)v。やはりチェンソーの方が良かったですね・・・何度も後悔しました。でもこれで私でも運べる大きさになり、使い便利良くなりました。

簡単に見えますが、正確な線引きが必要で大変な作業なのです。実は助っ人大棟梁さまがちょいちょいと線を引き、丸鋸を入れて下さり、道を作ってくださいましたのでやり始めることができました。

その上、刃の研ぎ方まで教えていただきました。縦挽き、横挽きの鋸があることも研ぐヤスリの形も知らない私でした。(^_^;)互い違いに刃が向いているのが横挽きで、木の繊維に直角に切る鋸です。もちろん縦挽きは繊維に沿って縦に切る鋸ですよ。ご存知でしたか。

---後記---

5日、助っ人大明神さま、スケッチドライブのついでに久しぶりに寄って下さり、最高に美味しいパエリヤをご馳走してくださいました。ご馳走様でしたー。m(__)m

長い髪を断髪後、初ご来訪の大明神さまは5キロも体重が減ったそうで随分スマート、以前よりお若く見えました。土曜も日曜もないくらいずっとお忙しくてやっとお休みができたそうです。ご無理なさいませんように!

ところでサイクリストのMさん、ついに禁煙6ヶ月を達成されました。おめでとうございま〜す!そのご褒美にと遠出のサイクリングを楽しまれたようです。

サイクリング日記の中には、その時の記録、05/04/29〜05/01 「阿弥陀堂だより」の故郷・飯山などを尋ねて・・・が掲載されていますのでご覧ください。撮影に使われ保存されている美しい茅葺の「阿弥陀堂」の写真も載せられていましたよ。



チューリップ・・・・・・クモマソウ

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【4月30日】      【5月14日】

2005年目次に戻る    トップページに戻る