☆〜越畑便り〜☆
2005年6月25日(土) 《毎週土曜日に更新の予定です》




夕空(6月21日)


この日も雲が多く夕焼けは見えるはずがないと思っていました。

でも不思議です。夕方風が出るためか、突然雲の形が変わります。
一瞬のドラマに魅せられています。



皆さま、おはようございます。暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。覗いて頂きありがとうございます。

梅雨らしからぬ日が続いていますね。上の道で夕陽を撮っていまして、初めてKさんに見つかりました。いつもは夕食のお時間かと思うのですが、もう食べたとのこと。畑から帰ってこられたのでした。

今年は水不足でジャガイモにまで水をやっていた人がいるそうです。水をやらなかったから、うちのはこんなに早く枯れてしまったのでしょうか。やはり、農家は水不足で大変だそうです。

白い南天の花。蕾の美しさにいつも目を奪われます。

 

雨上がりの朝、葉の裏にモンシロチョウがとまっていて動きません。まだ朝早いから、眠っているのでしょうか。よく落ちないことですね。

◇◇◇ 花 ◇◇◇

かなり数が少なくなったドクダミは、風情があり可愛いものです。

ムラサキツユクサが美しい季節です。雨の中のほうが美しく見えるのですが・・・なかなか雨が降りませんね。

キリンソウももう盛りを越えました。いつも寂しい花壇が鮮やかな黄色のおかげで華やかでした。(^^)

土手にタチイアオイの花が咲き始めました。蕾もかわいいです。

同じピンクばかりでちょっとつまらないのですが・・・、下のおうちには赤が咲いているようなので見せていただくことにしましょう。

でも、土手の上、きっちゃんの思い出の石の椅子の横と畑小屋の側に白の花も見えました。

しかし、この暑さで花が枯れそうになっています。梅雨が来る前に夏になりそうな気配ですね。

ところで、前の畑、この冬モグラが運動会したようなのです。玉ねぎとイチゴの下はトンネルばかり、栄養を吸収できないので玉ねぎも小さなままでした。クヤシーです。

でも、小さいのも食べやすいかも・・・と思っていましたら、見かねた母が田舎から送ってくれました。私のより大きくて感心していたら、今年は小さくて失敗だったとのこと。・・・じゃ〜なんかい、私のは失敗以前??

この菊は夏の菊だったのでしょうか、もう咲いています。夏の花をもう少し探してきて植えたいな。

◇◇◇ お茶作り ◇◇◇

お茶を乾かす為には雨が降らない方が都合がよいのですね。

今年もなんとか、ドクダミ茶乾きました。やはり瓶に入れて保存です。昨年より少ないかも。でもこのくらいがちょうど良さそう、飲みきれそうです。

キーウィの花が実になりました。長さ3センチくらいで可愛い盛りです。

◇◇◇ 作業の報告(ジャガイモ堀り) ◇◇◇

あっという間に一週間が過ぎました。早すぎます。

自分がダラダラ過ごしておいてなんですが、・・・時よ止まれ〜〜!

雨の前にと頑張ってジャガイモ堀をしました。端っこから大きいのが出てきたので大豊作かと思いましたが、1本に2〜3個しかついていません。

やはり水遣りをしなくてはならなかったのでしょうね。小さな小さなジャガイモばかり、でも皮のまま煮物で食べたり、揚げても美味しいものです。傷ついたものを洗い、蒸してジャガバターで食べました。やはりこれが一番美味しいです(^^)。

キュウリは花がかわいく、数センチの長さになっていました。(写真)・・・と思いきや昨日戻りましたら、大きくなっていました。初収穫です。トマトはまだ青いですが5センチくらいになっています。

草の成長は胡瓜どころではありません。今日は草取り、楽しみましょうか。

---後記---

田舎暮らしの番組がとても多くなった気がします。「田舎に泊まろう」も良いですが、本格的に老後を田舎で暮らしていらっしゃる方の番組も多いですね。私もつい見てしまいます。大きな綺麗なお家が格安とか。羨ましいことです。

皆様、本格的に野菜も作られ、仕事も得て、素適な田舎生活に順応していらっしゃるように見えます。

でも昨日のNHKの番組の中で沖藤典子さんがおっしゃった言葉、面白かったです。笑っちゃいました。

「男のロマンは妻の不満!」・・・まあその反対も然り、でしょうか。でもこと田舎暮らしに関しては男の人のほうが欲求は強いのでしょう。

男のロマンと妻のロマンが一致したとき、それは最高の幸せが得られそうですが・・・。

失敗しても一時的にでも体験してみれば良いのですよ。5年単位くらいで考えて未来はどう変更しても良いわけですから・・・とのお言葉、心強いですね。皆様も田舎暮らし体験、いかがですか。



カラー

今年は9本花がつきました。
増えて嬉しいです。(^^)

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【6月18日】      【7月2日】

2005年目次に戻る    トップページに戻る