☆〜越畑便り〜☆
2005年11月12日(土) 《毎週土曜日に更新の予定です》




夕空(11月9日)

今週はこの日だけしか越畑の夕空を見ることができませんでした。
貴重な一枚!



みなさま、こんにちは。お元気でお過ごしですか。

気持ちの良い季節ですね。でも昨夜は雨でした。今週末は晴れるのでしょうか。行楽に紅葉狩りにお出かけでしょうか。

先週末から岡山に帰省していました。そこで見かけたこのぼんぼりの様な実は何?と思いましたら、栽培しているウドの花と実のようでした。

右の夕陽は越畑ではありません。友人宅から見た夕空です。この日はこの地区のお祭り。お忙しいときにお邪魔しましたのに手作りのお料理ご馳走になりました。ごちそうさま。<m(__)m>

来年は越畑でお目にかかれるかも。楽しみにしています。

◇◇◇ 戻ってきたチェンソー ◇◇◇

父から託されたのは、何年か前、あげたエンジンのかかりにくい中古のチェンソーとエンジンが焼けた電動のチェンソー。はー、使えないもの返してもらっても・・・と思いましたが、一応通りがかりに修理屋さんに見てもらいました。

私でもエンジンをかけられる様にしてもらえたら使おうと思いましたが、新しいものと違い、やはり古い機種はかなり力がいるようで無理のようでした。使える方に使ってもらうことに。

電動のチェンソーは油切れ?その上、な・なんと刃が逆に取り付けられていました。これじゃ切れないよね?これで直ったかと思いましたが、電気を通したとたんヒューズが落ち煙がモワ〜!やはりエンジンがダウンしていたのでした。エンジン取替えより買った方が安いとのこと。

これも処分してもらうことに。戻ってきたチェンソーは、また消えてしまいました。はい、めでたしめでたし。(^_^;)

◇◇◇ 久しぶりの越畑 ◇◇◇

今週は、帰省やら所用で1日半しか越畑に居られませんでした。

留守の間に、赤いもみじが茶色に変わってもいましたが、それでも美しい秋の山々が目を楽しませてくれました。広葉樹と針葉樹の境目がはっきり分かりました。

咲き始めていた小菊は、もう開きすぎ、満開でした。

草も多いですが、それでも夏よりはまし。留守でも気楽です。


夕暮れ時の竹とススキの影が綺麗です。

◇◇◇ 柚子 ◇◇◇

豊作のお隣の柚子です。やはり南側に多くの大きな実がついています。

◇◇◇ 畑 ◇◇◇

キャベツが一つ食べごろです。今年はブロッコリーも食べられそうです。

白菜は開いたままでなかなか巻いていきません。やはりちゃんとした種を植えないとだめなのでしょうか。それとも肥料??

大根は草の中でまだ半分くらいの成長です。ネギは昨年植えたままですが大きく美味しそうになってきました。

黒っぽいタケが大きく傘を開き茶色というよりグレーっぽくなっていました。岡山からもらって帰ったものと同じようです。名前聞きましたのに、また忘れてしまっています。(^_^;)

◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

風がなかった為か、煙突は倒れていません。ヤレヤレ一安心。

先週からこまごまとした所を片付け始めました。まず土管の穴の周り、落とした土壁を埋めました。煤壁の中では土の色が目立ちます。色塗りの必要な箇所が沢山あります。久しぶりにレンガの床の葺き掃除。

長年、拭き掃除も何もできていなくて、箪笥からなにから目に付きだしたらきりがありません。汚れ落としだけでも先が見えません。少しづつ楽しんでやることにしましょうか。

どこに何があるか、把握もできていません。まだまだお客様に来ていただけるような状況ではないようです。

そんな片付かない状況なのに、もう一つ仕事が増えました。父が置物台にしようと切ってあった輪切りの木です。これの表面仕上げを引き受けることに。はて、いつ出来上がるでしょう。成功するでしょうか。

--- 後記 ---

岡山からもらって帰ったタケ、ジャンボシイタケと掘りたての生姜です。生姜は酢漬けと冷凍にしました。右は妹の家のピーマン。赤くなっていても食べられるんじゃない?でもやはり皮が硬いようです。炒めて保存。カレーに入れます。

昨日は環境美化推進委員会の研修会で分別されたプラスチックの処理場と焼却灰の埋立地見学。新幹線の高さまで埋め立て予定らしいですが、余地は少なくゴミを少なくするしかないようです。

それにしましてもダイオキシン対策や地下水対策ははなされているそうですが、色んな薬剤を散布しながらの埋立地や施設は異様な匂いが漂っていました。近くには川もあるのでやはり心配は残りました。

再発した膝の痛みをこらえて出席。また腫れてしまいました。皆様、くれぐれもご無理なさいませんように!



柚子と紅葉

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【11月2日】      【11月19日】

2005年目次に戻る    トップページに戻る