☆〜越畑便り〜☆
2006年1月14日(土) 《毎週土曜日に更新の予定です》




夕空(1月7日)

赤く染まった空を久しぶりに見ました。



皆さん こんにちは。新しい年の滑り出しは順調でしょうか。暖かい3連休は嬉しかったですね〜。作業が少し進みました。

成人式だったのですね。街中では華やかな衣装が見られたのでしょうか。

ニュースでも言っていましたが、今年の雪はいつもと違います。屋根に氷が張り付いて屋根からスムーズに雪が落ちないとか。

豪雪地帯の雪下ろしが大変なのはその為なのですね。うちの40センチくらいの雪でも同じなのです。

いつもは屋根の上で溶けてしまう雪が塊となって落ち、溶けるのを待っていました。でも小屋の北側は次の寒波までにはとても溶けそうにないので雪かきならぬ雪移動?いえ、氷移動。日当たりの良いところに置くだけですが、運動不足解消には良かったようです。

昨日は暖かい日でしたが夕方雨になりました。午後帰宅しますと玄関に大明神さまのお土産。びっくりしました。雪景色を見に・・・とおっしゃってましたが、本当にいらしゃるのが大明神さまなのですね。良い絵が描けたのでしょうか。

雨のためか残っていた屋根の雪が昨夜から落ちています。今もすごい音でした。この位でしたら心配はないですが、雪の多いところでは雪崩など危険が多く大変そうです。皆様お気をつけ下さいませ。

◇◇◇ 朝陽 ◇◇◇

週末は雪も止み、朝陽が眩しく雪を照らします。七色の宝石のような輝きを写真に残したいと思いましたが・・・私には不可能でした。太陽が覗き、日中は暑い日射しでした。

小学生の頃、2キロの道を歩いて学校に通っていました。もう忘れてしまっていた記憶が、急に蘇りました。

何もない貧しい生活でしたが、綺麗な雪に見とれました。飽きることのない景色でした。
   



   8日の山です。

◇◇◇ 焚き火 ◇◇◇

ストーブの煙突にはまだテープを巻いていません。煙の逆流が心配なので外で焚き火をすることにしました。

外では安心して思いっきり廃材を燃やせます。雪の中でも暖かく仕事の合間に温まります。

炭火になると土間に入れます。こうすれば部屋の中も少し温まります。よいアイデアです。(^^)

もっちろん焼き芋も楽しみましたよ。

◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

は〜い、やっと肥料入れ完成です。(小さい写真は粗が見えない?)肥料ではなく廃材入れになってしまいましたが・・・。計算違いでちょっと出し入れにコツがいります。(^_^;)

取っ手はストーブ行きを免れた桜の木です。歪んだ上にちょっと色がマッチしていませんが、丈夫そうなのでガマンです。

小屋の廃材の片付け、夜10時まで頑張りました。少し使いやすくなりました。でもまだまだ廃材が片付きません。

大きいものでは西裏に棚2箇所予定しています。これができあがればかなり小屋もすっきりしそうですが、何しろ雪が溶けなければ作業に取り掛かれません。

もう一つ、台所に棚を作りました。灯油缶の置き場所がこれで確保できます。ウレシ〜!布で目隠ししたいと思っていますが、まだ未完成です。残っていた4センチ厚さの杉板が片付きました。

しかし、足が垂直でないのです。・・・まあちゃんと立っているから・・・へへ。(^_^;)

--- 後記 ---

マウスが故障するとやはりストレス。パソコンを使う気もしなくなるので調達してきましたー。(^^)ついでにずっと欲しかった蛍光灯も。うちはほとんどが電球でしたので夜暗くって。

老眼には朗報でしょう?もう一つストレス解消できました。それにしましても改善必要な箇所が多い家です。

しばらくスリムな食事でスリムなお腹になっていたのですが、コタツでヌクヌクがきっかけになったのか、最近食べすぎです。

NHK「今日の健康」は聖露加?病院の日野原重明先生でしたね。現役94歳。憧れの方です。いつも腹八分を心がけ、皆さんに薦められています。でも実行し続けることは難しいものですね〜。精神的にもいつも安定していなくてはなりません。

私は甘いもの好きなので特に注意していないと・・・。今年の目標はやはり健康でいること。

高齢でお元気な方がいてくださると私も勇気が湧いてきます。素敵に年を重ねたいものです。



この日はとても大きな夕陽。越畑から5キロ下、移動中です。(10日)

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【1月7日】      【1月21日】

2006年目次に戻る    トップページに戻る