◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ 劇的ビフォーアフター2は、個人的にはかなりのものですが、見た目は分かり難いかもしれません。真ん中の部屋の床下にあった掘りごたつのコンクリートを叩き壊して頂き、床直し。 そのコンクリートも再利用です。昨日は真ん中の部屋の残っていたベニヤ板を取り外しました。私がやったのはここだけですが。嬉しい誤算はベニヤ板を取り外した後、現れた黒い壁と大きなカモイ?なぜ隠してたの〜・・・と剥がしていただいていた大棟梁様と大声を出した程でした。 写真はあまりに見られたものではないので割愛いたします。考えてみますに、昭和の改装は不要な物が多すぎるのではないでしょうか。新建材がどんどん出てきて便利で目新しいとはいえ、何でもベニヤで隠してしまわなくても良いものですが・・・。 ![]() 畳の取替えはまだ未完成です。1枚の畳が寸法間違いか入らなかったのです。今日完成予定です。 ほんの一部工事中のご紹介。 ◇◇◇ もちはもちや? ◇◇◇ ![]() 大工さんの技術も長年の研鑚があったればこそでしょう。やはり素人とは格段の差がありますね。 でもでも、私たちもコツコツ頑張りましょう。技術のない私は技術料もかかりません。 玄人はだしの方は別として、素人作品の面白さはその長い時間と苦労の果ての達成感にあるのでしょうか。奇抜なアイデアにあるのでしょうか。 道中をゆっくり楽しむ旅にも似ているのでしょう。お互い道中を楽しむことに致しましょう。 これだけあれば一生遊べるわ!と大棟梁様の感嘆の声。ちょっとあきれ声? は〜いこの大量のひどい廃材、十分楽しむことにいたしま〜す。 --- 後記 --- ![]() もちろん素手での作業は冷たいのですが。 今日は越畑に住人の増える嬉しい日。お引越しのお手伝いに行って役に立ちたいものですが・・・でも今日は久しぶりの作業の疲れの為かあまりからだが動きそうにありません。せめて邪魔しないようにしなくっちゃ。(^_^;) 学校の先生の人事異動もあります。今日は歓送迎会のようです。今年は先生が多くなるのでしょうか。 出会い別れ、悲喜こもごもの季節。でも新しい生活はワクワクしますね。 まだまだ寒い日が続きますが、みなさまお身体には十分気をつけてお過ごしくださいませ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~