◇◇◇ お引越し騒動 ◇◇◇ は〜い、またまた失敗でした。お引越しは4月1日ではなく2日でございました。エイプリルフールはないと書きましたのに、期せずしてエイプリルフールの便りになりました。相変わらずそそっかしい私です〜(^^ゞ。 1日2度も急な坂道を往復し、懲りてしまった為ではないのですが、肝心のお引越しの日には全くお手伝いできずじまいでした。 でも引越し業者の方4人もいらっしゃったそうで30分で降ろすことができたとのこと。出る幕はなかったようです。でもお昼をご一緒することができました。なにぶん片付いていない部屋で失礼致しました。 ついに越畑の住人が4人増えました。おめでたいことです。(^^) ![]() ![]() 田舎好きのご主人に歩み寄られたのだと思いますがあれよあれよという間にご近所様になっています。引っ越してまだ数日も経っていませんが、やはり色々と大変そう。 ![]() お会いするまでの越畑便り、ほとんど読んでくださったとおっしゃるのは後にも先にも大明神様と奥様お二人でした。私にはもう読め ![]() フキノトウはもう大きくなりすぎています。前の畑の土手と違って沢山のフキノトウで賑わっている所もあります。(ボケた写真でごめんなさい。) アセビの花が少し咲いています。福寿草はキーウィの大きな葉の下で顔を覗かせることもできずかわいそうなことでした。 気が付いたときは枯れかけていました。その後こんなに緑の葉を茂らせていますので来年はまた花を見せてくれることでしょう。 ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ 実は落ち着かないのは私の方でございます。引越しどころか、その前段階の家が住める状態にないのです。その上狭くってトイレに行くにも冷蔵庫の物を出すにも細い人でなくてはできない状態。畳は2度の持ち帰り修正の後、やっと土曜日完成でした。 ベニヤはずしは片側の壁だけと思っていましたが変更、全て取り外すことにしました。畳を入れた後でしたのでやはり素人仕事、失敗しました。せっかくの畳を傷つけてしまったのです。 思い切って使えないのが新しい物の欠点ですね。でも青畳の匂いって気持の良いものです。 ![]() 本当に不思議な作りの古い家でございました。これでほぼ全容がつかめてきました。あとは物入れ修理??作業がいつまでも残っている楽しい家でございます。何も直す所が無くなればきっと楽しさも半減することでしょう。 物入れの見直し、コンセント位置の変更など、こまごまとした作業が沢山残っていまして、先の見えない日々でございます。スピーカも下に降ろして近くで良い音を聞く予定?です。 工事も佳境に入ってきました・・・と言ってからはや何年?終わりのない日々が続いております。(^_^;) ◇◇◇ 元気な屋根屋さん ◇◇◇ ![]() 崖ぎりぎりにある屋根なのでとても危険な裏側の工事。 足場を柿の木を利用して丸太で組み立てます。 足場をあまりに上手に組んであるので感心していましたら・・・それはプロやからなとおっしゃいます。お寺工事など多くの足場を組むようです。やはり餅は餅屋、屋根屋さんは屋根屋さんですね〜。 しっかりした足場なので上がってみろと言われ上がって見ますと、崩れていると思われた土壁が案外綺麗です。でも崩れていた一箇所に土を詰めました。上は眺めが良いこと。 足場に腰掛け足をぶらぶら、風に吹かれて新鮮な高い位置からの景色をしばし楽しみました。天気の良い日は屋根屋さん最高です。 ![]() ![]() お孫さんの学資を稼ぐ為とはいえ、現役なんてすごいです。大工さんのみならず、屋根屋さんも体力勝負ですよね。お若い体力にビックリです。 日吉の温泉プールで毎日泳いでいらっしゃると言いますから凄いです。英会話サークルにも長年所属していらっしゃいます。私の膝のこと言いますと早く治せとのこと・・・僕は痛いとこあってもすぐ治るよとおっしゃいます。貴方様みたいに簡単には・・・。(ーー;) --- 後記 --- ![]() これはまた電池がダメになったに違いないと、道中のショップに行って見てもらいましたら、ちゃんと画面出てますよとのこと。 電源スイッチを長押しすれば良かっただけなのでした。へへ(^^ゞ 今まで一度も電源を切ったことがなかったので気がつかなかったのでした。いかに使いこなしてないか分かりますね。 ついでにテレビも見えるという新機種のこと聞いてきました。私の場合ドコモムーバ2年以上使用で取替え代2万7千円。月間使用料は今までとほとんど変わらないとのこと。 でも地上デジタルが届くのはまだ大都市圏一部?この山の中では享受できそうにないので、もちろん見送りになります。 今年から新しい学校に、保育園に通っているM ちゃん、Hちゃん楽しい学園生活がもう始まっているようです。(一昨日入学式) 姪の就職も決まりました。この春、新しいスタートをきる方も多いことでしょうね。 私も春から心機一転。今年こそ本当の新しいスタートに普通の生活に戻れそうです。(^^) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~