皆様こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか。あっという間に土曜日で〜す。(゚o゚)
連休もあと二日。今週は特に一週間が早く過ぎ去りました。
今、こちらは桜が散り、石楠花とヤマブキが満開です。ボタンが蕾を膨らませています。
田に水が入り始めました。今はもっと多くの田に水が張られています。
Yさんちの赤のボケの花も満開です。
花山椒の花が咲き始めました。北海道に雪が降ったという寒い火曜日、私も冷たい風の中、凍える手で収穫しました。
冷凍と醤油漬けにしました。でもやはり採りたての香りを味わうのが一番でしょう。山椒味噌も美味しいです。
 
このタンポポは日本タンポポではないでしょうか。
勢いのよい草の中で首を長く持ち上げています。
スミレもあちこちで見かけます。
右は田植えの出番を待っている苗。
暖かいビニールハウスの中ですくすくと育っているのでしょうか。
越畑の怪物さまの苗は10センチくらいでしょうか。今年も例年通りお米作りに励んでいらっしゃいます。
10キロ以上もバイクで走り近くの町までお出かけだったとか。昨日は5日で祭日、行きも帰りもバイクや車が多かったそうです。
近年めっきり少なくなったグループでハイキングの方々のお姿も見かけました。
作業の下見にいらっしゃいました大棟梁さまも山菜取りに山へ、チューリップのお家のご主人も久しぶりに庭仕事。賑やかな祭日でございました。
お帰り際に掘り難い筍まで掘って下さり、初筍賞味できました。大きくなりすぎていたこともあるのですが、慌てて作りちゃんと下処理できていなくて、エグミが残ってしまいました。我慢して食べましたが、お裾分けのOさん食べない方がよろしいです。(^_^;)
Oさんから頂きましたヨモギ入り手作りクッキーはとても美味しかったです。昨日は気持ち良さそうにハンモックが揺れMちゃんHちゃん大はしゃぎ。お父さんのお姿も見え、お忙しいお母さまは大変だったでしょうけれど素敵な時間をお過ごしのようです。
可愛い畑も作られています。新しい暮らし、少しづつ慣れていらっしゃるようで嬉しいことです。
◇◇◇ スイセン ◇◇◇
水仙は庭に数種類はあるのでしょうか。
良く似ていますが、これはラッパの部分が小さいのです。今頃気が付くなんて遅すぎますね。
実家からもらって帰った白い水仙も一輪咲いています。

◇◇◇ ご近所の花 ◇◇◇
ご主人が育てたチューリップではありません。勝手に出てくるのだそうです。
以前植えられた球根が、咲き時を感じて花開きます。
それにしては、うちのと違い立派な花です。
むらさきはなな(ギンリョウソウ)の花。今年も紫の美しい姿を見せています。
◇◇◇ 桜 ◇◇◇
それでも、一度は桜の写真も載せたいと思いました。
風の強い日、花吹雪の中に立ち、感動を独り占め。
もう緑の葉も覗き半分散っています。そして今はすべて散ってしまいました。
◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇
大棟梁さまはもう大変な仕事を終え、お家を一軒建ててしまったと言うのに・・・その上、個展に向けて作品製作頑張っていらっしゃいますのに・・・
だめな私です。
前回の工事の後片付けもできず長い休憩をしていましたが、足踏み場もない小屋の中をやっと片付けました。
でも家の中に避難していたかび臭い廃材がまたまた運び込まれ、足の踏み場がまたなくなっています。
鋸の形が残る廃材を磨いて使用したかったのですが、もう挫折です。(^_^;)下地には使えそうですが。
ほんの少しづつですが、やっと夏野菜の苗を植えました。空いているところにもう少し苗が欲しいです。
--- 後記 ---
雪で倒れたヤマブキが下のお家の玄関を暗くしているようです。
2〜3本持ち上げてみましたが、全て切るべきか迷っています。花の落ちた山吹、それでももったいなくて投げ入れで楽しんでいます。
結局、うちの畑に残っているのは昔からあったチューリップのみ?うちの畑で生き延びることができるものは少ないです。
さて今日は、ホームセンターにでも買い物に出かけましょうか。混んでるかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

夕焼け(25日)
|