◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ 先日ホームセンターに行きますと模様替えしてあり、広い売り場に気分も高揚してきます。沢山の苗。ついにさつまいもの高い苗まで買ってしまいました。いつも多く植えて苦労しても食べきれないし、私が作るのは美味しくないので数本だけ植えることに。 今年はちょっぴりそんな頭も働くようになりました。下手でも畑仕事やっと楽しめるようになった感じです。 ![]() 整備ができていない裏を掃除しやすいように直したいと思っています。 その為のレンガが欲しかったのですが、良いのがないので石に変更です。ちょっと白っぽいのですが、ローマ石とか。これでガマンです。セメントと砂も用意して準備完了です。 やはり一人でははかどらないので次の工事のついでにプロの大棟梁さまにお願いしています。来週工事予定です。 道中の谷では藤の花が満開のようで新緑の中に紫が映えています。これは杉の木から垂れ下がっています。 昨日はアンテナ工事でアンテナ移動してもらいました。屋根の上では雪でアンテナが動いた時の調整が大変だったのです。 数日前、自分でアンテナ線を移動して見ましたが、BSが映らなくなりやはりプロの方にお願いすることにあいなりました。アンテナ線のせいではないと思っていましたが、やはりそうでした。 BSアンテナに機器の方から何か電気信号を送っているそうで{知らなかった〜(゚o゚)}、そのDVDのスイッチが「切り」になっていたのでした。触ったでしょうと言われるのですがビデオメニューのそんな複雑な操作まで私がたどり着ける筈も無いのです。 ちょうど凄い雷が鳴っていました。自動で安全装置が働き「OFF」になるメーカー品もあるということでしたが。もしかするとそのせい?小屋の方に移動してやっと完成です。これでアンテナ直し、雪の日でも楽にできそうでうれし〜です。(^^) ◇◇◇ 水田 ◇◇◇ ![]() ![]() 稲藁を掛けるための木も棒も残っているのに気がつきました。私にとってとても懐かしい風景です。幼い頃、稲掛けの手伝いをした記憶があります。 ![]() ![]() ◇◇◇ 花 ◇◇◇ 清楚な白のアッツソウ?が今咲いています。この小さな1輪だけのビオラが毎年数本咲きます。多分種が落ちて原種のようになったもの?見事な大株のものも良いですが、けなげに顔を覗かせる小さなこの子のほうがいとおしいです。 ◇◇◇ ボタン ◇◇◇ ![]() 嬉しいことに赤の花が7輪も咲きました。毎年1輪づつ増えるくらいかと思っていましたら急に増えました。 多くの花を付けていたピンクの方が今年は数でも負けるようです。 ![]() ![]() 蕾の横にはカタツムリ。 もうカタツムリさんの季節に。季節の移ろいの速さにビックリしています。 ![]() ヤマブキはもう終わり、今はシャガが満開で崖を彩っています。 --- 後記 --- ![]() 相変わらず庭の片付けは今年もできていないです。でもこれが自然な感じでよいのかも?言い訳を考えながらも、素敵な景色を見てボーーッとする時間を楽しんでいます。 短い人生、自分の心向くまま、心行くまで楽しみましょうか。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~