☆〜越畑便り〜☆
2006年7月1日(土) 《毎週土曜日に更新の予定です》




夕空(6月24日)

今週の夕焼けはもう一つでした。
それでもほんの一瞬見られる雲の動きが楽しみです。



蒸し暑くなったり寒くなったり・・・天候不順の日々が続いていますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

暑さでばてていませんか?かく言う私も暑さに弱く、暑い日はバテバテです。

暑さには特に、体力、持久力が必要ですね。

今週は霧の深い日がありました。月曜日は家の周りも見えなくなるくらいの白い霧で覆われました。

今回は生垣の剪定を始めました。雨が降り出しては中断、2日もかけて何とか上の道は終えることができました。「まああんた自分でやってはるの?」と通りかかった奥様。「はあ」と私。植木屋さんに頼めないこともないのですね。でも道具があるのだから自分でやらなくちゃ。

でもこの蒸し暑さでは汗びっしょり・・・でもその後は体調が良くなります。やはリ運動不足はだめですね。まだ桧の生垣と草だらけの庭が残っています。トレーニングするつもりで頑張りま〜す。(^_^)v。

裏の方では再度伸び始めた蔓がつかまる物なしと判断したようで引き返しています。柔らかい蔓の面白い形に目を惹かれます。→

夕陽の差し込む家の中で面白い影も見つけました。挿してあるのはもちろん南天で〜す。この暑さで葉が落ちています。

ツウィーチェツウィーチェツウィーチェチェチェ・・・ホオジロ?の美しい声も聞こえてきます。ホトトギスの声はたまに聞こえますが、ウグイスはもう聞こえてきません。

白とピンクのタチイアオイが咲き始めています。赤は消えてしまいました。種をもらってきて撒きましょうか。

畑の隅の緑の中で目立っていたのはこの虫?でした。蝶でも蛾でもない感じですが。

◇◇◇ モリアオガエルの卵 ◇◇◇

見てやってくださ〜い。先日のぺッタンコの蛙チャンと同じなのでしょうか。背中が滑らかなので違う気もしますが、近い場所です。

まあまあこんなに太っちゃって・・・と思いましたが、このお腹のふくらみ具合はきっと雌ですね。卵がいっぱい入っているのだろうと思いました。

案の定、次の日の朝、産み付けられたばかりの真っ白い泡を3個見つけました。左上奥のも見えますか?

その又次の日の朝この右上奥のほうに大きな泡が新しく見えました。これで全部で6個。例年通りの数になりました。

あとは卵が孵るのを待つばかりです。

剪定の枝葉集めのついでに池の中の落ち葉も少し持ち上げました。イモリの泳ぐ姿がよく見えるようになりました。

◇◇◇ ドクダミの花 ◇◇◇

お茶作りの為、ほとんど抜いてしまったのですが、それでもどくだみの花はまだ沢山咲いています。

他に花がないのでこの白い花をあちこちに投げ入れ楽しんでいます。それでじっと花を見る機会が増えました。

今まで気がつかなかったのがおかしいですが、花びらの大きさが違うことに気がつきました。この写真を見ると解り易いですか。一番小さな花びらの反対側が一番大きな花びら。後の二つは同じくらいの大きさです。

この花だけかと思いましたが、少し比率が違うとはいえ、どの花もそうなのです。

一輪差しにすると良くわかりますが、茎の曲がり具合がとても素敵です。その上にこの不規則な花びら。絵になる筈だなと妙に納得しています。

日本にだけある花ではないでしょうが、日本的なアンバランスな美しさと言いましょうか、和の美しさとでもいうものを感じるのは私だけでしょうか。

紫露草が美しい時期になりました。やはり梅雨なのですね。

赤い花が夕陽の右の方に見えますか、ザクロの花の鮮やかな赤が映えています。

   ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

夏野菜知らないうちに大きくなっていました。ほんの少しですが初収穫です。キュウリ2本、ナス2本シシトウ少し。最初のキュウリの甘かったこと。食べられるナスが採れたのはもしかして初めて?

ちょうど食べ切れる位の量でよい感じ。いつもの事ながら初収穫は楽しいものです。

やっと小屋の中の廃材を片付け始めました。しかしこれをどこかに使うとなるとまだまだ工事が続きそうです。歪んだ板の端を切り落とし材料作り。まだ足りませんねえ。はたして残った廃材で組むことができるでしょうか。

あまりに長い間片付かなかった洗濯機周りを見ていて又ひらめきましたよ。このごちゃごちゃした所に目隠しはどうでしょう。小屋の中にはボックスを作りたいのです。この閃きのときが楽しい!(^^)

でもまたまた先が長い作業になりそうです。楽しみながらコツコツ作りたいと思っています。

--- 後記 ---

Oさんちの軒下に残された住人のいないツバメの巣です。小さな顔が先日まで覗いていたそうですが、(その時撮りたかったなー)残念でした 。

佐々木隆義画伯個展・・・いよいよ来週に迫ってきました。楽しみですね。

7月6日〜7月18日(水曜日休み)
途中で一部作品の入れ替えあり。

〒569−0803高槻市高槻町16−16 ヤーズマルイビル3F
(高槻センター街)1Fはドトールコーヒーショップ
   TEL072−685−0159

JR高槻駅と阪急高槻駅の間にある高槻商店街にオープンして半年ぐらい
地元に定着してきました画廊NOBにて個展を開催します。(ギヤラリーNOB企画)

お近くの方でおついでがございましたらお立ち寄りご高覧いただきますようご案内申し上げます。
(地図なくてごめんなさい。)

梅雨時、食中毒に気をつけてお元気でお過ごしくださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


夕焼け(24日)

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【6月24日】      【7月8日】

2006年目次に戻る    トップページに戻る