☆〜越畑便り〜☆
2006年11月18日(土) 《毎週土曜日に更新の予定です》




飛行機雲(13日)

上空は飛行機の通り道になっています。
この後、もっと上空をかなりのスピードで飛ぶ物体。
3本もの雲を残していくのはいったいどんな飛行機でしょう。



皆様、こんにちは〜!\(~o~)/今日もお元気ですか。13日には木枯らし3号がやってきたとか。寒さ対策は万全でしょうか。

あれから暖かいようですが、木枯らしは何号までやったきたのでしょう。

私は今週はほとほと疲れました。目がしょぼしょぼです。今頃Windowsのグレードアップなどするものではないです。

不具合がいっぱいのパソコンが畑仕事よりも大工仕事よりも一番疲れますね〜。大変な思いをしなければ覚えても行かないものでしょうけれど。

土曜日小雨模様の中、戻ってきますと紅葉の山に迎えられびっくりしました。

急に寒くなったからか、急に色づきました。黄色が多いのですが、今年は案外綺麗です。道端の赤は漆の木でしょうか?自宅からは広葉樹があまり見えないので道中楽しむしかありません。

この日はOさんちで夕飯をご馳走になったり楽しい日でした。

朝暗いうちに移動が多いのですが、今月いっぱいは道路工事で通行止め。やむを得ず昼移動に切り替えました。

最近は朝濃い山霧が発生することが多いです。この日はまだ薄い霧です。

西の山にも少し紅葉が見えますが、この写真ではよくわかりません。

河原邸の紅葉、この写真よりもう少し赤く色づいています。

銀杏は少し黄色っぽくなってきました。

土曜日は浄化槽の掃除。汲み取りでした。5年ぶりにしては案外綺麗かも。

しかしその後がいけません。忘れっぽさに恐怖感も。水を流しっぱなし・・・これからはタイマーを友達にしなくちゃ。(^_^;)

庭ではシランやキキョウの葉が紅葉し、花がなくても華やかです。小さな花でもキキョウの蕾があるとは・・・暖かいものです。南天は赤く色づいています。

◇◇◇ 畑・庭 ◇◇◇

はーい、ついに鍬を買いました。半分くらいに磨り減った50年も前のかと思われるような鍬。角度がちょうど使いよく我慢して使っていました。

いえ、使いにくくてそんなに使う気にもならなかったのですが、近い角度の鍬を捜して農協で買いました。

アルミのようです。そして先が開いているのですよね。この角が案外役に立つのです。軽くて楽に草も削れるし・・・先日の土木作業で気がつきました。

やはり、頭も鍬もキレなくちゃー。もっと早く手に入れればよかったと後悔しました。でもちょっとお高いのです。確か3680円??。もっともっと働かなくちゃ元は取れません。頭と鍬は使いよー?

枯れかけていたパセリが元気を取り戻し、食べても食べても葉を付けてくれます。皆さん、緑の野菜食べてますか。ビタミンは必要ですよー。ブロッコリーは3つしか採れませんでしたが美味しかったです。

◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇

小屋の片付けを始めました。いつもそう言ってますね。今回は棚の整理。棚を作る所からですから、案外時間がかかっています。

未完成の物がまだまだ多くあります。やはり廃材を残していてよかったです。一つ一つ部品を片付けたり埃を取ったりですからいつまで経っても終わりそうにありません。

外付けの物入れも入れ物をを作っただけなので中を使い便利良いようにしていかなくてはなりません。は〜要らない物も多いのでしょうが、まずは片付けてからです。

それでも少しづつ使いやすくなっていくのは嬉しいです。どこに何があるか、完全に把握したいものですが。

結局使えなかった丸太をそれでもベンチにでもしようかと半分に切りました。これは私には大仕事。久しぶりにカンナ掛け、埃にまみれる生活はまだまだ終わりそうにありません。

--- 後記 ---

一年にも前になるでしょうか膝を痛めたのは・・。やっとましになってきました。歩けないということは身体に一番よくないです。それでもこの頃朝の散歩ができるようになりました。越畑ではしない散歩ですが。

神社を抜け、原生林のような大木ばかりの坂を歩くのはとても気持ちよいです。夏、暑さを避けこの道を歩いてからこんなに近くに素敵な所があるのに改めて気がつきました。

先日、散歩途中で時々お目にかかるAさんに挨拶しますと、突然、民主党議長候補?ナンシーさんのお話。選挙の次の日のことでしたから・・・?初めての会話でしたのでびっくりでした。多分私が作務衣の上着など羽織っていたからでしょうか。

無宗教だというAさんは自然は大好きのようでした。サンフランシスコ育ちで以前は大阪市立大学で比較文化(特に戦争の歴史などの?)を教えていらっしゃったようです。戦闘傾向のある母国を憂えてもいらっしゃるようでした。

若かりし頃はボクシングもやっていたというダンディなAさんのお話、続きは来週に・・・。

夕陽もよいですが、朝焼けも綺麗なものですねー。では素敵な週末を!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



柿の枝
カラス、ジョウビタキ、ヒヨドリ、ツグミ?時折枝に止まります。
なにしろ実のない枝ですからすぐに飛び去っていきます。

ではまた (^o^)丿~~~ 
見てくれてありがとう(^o^)丿!!  さよならさよなら

お便りはこちらからお願い致します。!

【11月11日】      【1月22日】

2006年目次に戻る    トップページに戻る