![]() 急に寒くなりましたねー。鳥たちが里に下りて来た為か、玄関の南天の実もきれいに無くなっていました。フンのお土産は残して欲しくないのですが・・・。 昨日は10センチほどの雪が降ったそうですが、戻り道の雪はこの程度に溶けていました。橋の上に少し残っていますが、道には残っていません。 雪の朝は子供たちは大喜びだそうです。元気だなー! 今朝は珍しく零下一度。昨日はダルマストーブで温まりました。 ついでに安売りしていた豆炭を囲炉裏に埋めておきましたらまだほんのり暖かいです。 1月も終わり、もう節分・・・早過ぎます。オニワ〜〜ソト、フクワ〜ウチ!豆まきなさいますか?鰯の頭は今年もYさんちの玄関にあるのでしょうか。 今朝はまだ雪が残り真っ白ですが、この日の茅葺屋根には白く霜が降っています。この後ろの林を越えてやっとお日様が顔を覗かせます。 でもこのお陰で夏の涼しさがあるのかもしれません。嫌なことの後ろには必ず良いことも隠れているのでしょう。 ![]() いたる所で春の花が顔を覗かせているようですが、うちではツルニチニチソウが咲いています。一輪だけですが。 ![]() な〜んと、山の間伐材をチェンソーで切ってやろうというお計らいだったのでした。 しかし、うちのオイルを間違えて薄めないで入れた為か、チェンソーが動かなくなり、Oさん宅の材木切りもあえなく中止(残念)・・・その後チェンソーは無事だったのでしょうか。心配です。 〜〜〜 楽しいお昼 〜〜〜 お昼、Oさんご家族もお呼びして・・・いつものごとくお鍋をご馳走になりました。しかし、大明神様ご持参のガスコンロの故障、その上、うちのキャンプ用コンロもガス切れ、ついてないことこの上なし。あとが思いやられる感じでしたが、なんとか電気で炊き上げ、ご持参のおにぎりも頂きました。ダルマストーブは火力が弱く、やはり暖房専用です。 最後のお汁の中におうどんがあったら最高だったのですが・・でも冷凍庫のお餅をみっけ〜!・・・お腹いっぱいになりました。鳥のモツ鍋、お土産までごちそうさまでした。<m(__)m> お腹ごなしにはバトミントン。曇ってはいましたが、春のような陽気です。大明神様の根気強いご指導のお陰か、5歳のHちゃんも大きなラケットでなんとかサーブが打てるまでに・・・。運動神経よいのかな?
◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ しかし、さすがお助け大明神様、よいタイミングです。虫が入ってこないよう、ちょうど縁側の穴埋め工事の最中でした。先週何とか、枠にはまる木を作ってはめてはいたのですが、エアーポンプの故障で釘打ちがまだなのでした。空気抜きのネジからもれているのかと勘違いして塞ぐ為のテープを買ってきていました。でもそこではなく、ホースが破れていたのです。ちょいちょいと直していただけたのはラッキーでした。 灯篭は、明る過ぎるとか、変な形、とか・・・大明神さまはじめ皆さまにはかなり不評のようでございます。(^_^;) 大明神さまのもう一つのお計らいは、あまりにひどい灯篭にびっくりなさった為か、ご自宅にある石灯篭の写真まで持ってきてくださったのでした。でも、やはり立派過ぎる大きな灯篭は置くスペースもなくまたこんな所には似合わないのでした。 ![]() 結局最後まで、石灯篭のガラス入れまで手伝って頂き、初火入れ式を無事終えることができたのでした。 ホームページを確認の上、来て下さったそうで、こんなお便りでも関心を持ってくださる方がいらっしゃること、ありがたいことでございます。 日曜の夜にはやっともう一つの庭灯篭の配線も終え、二つ共、明かりを灯すことができました。(^_^)v やはり10ワットくらいが良い感じです。 ![]() 雪のない畑の草がすごいです。畑を耕したついでにもうジャガイモを植えてしまいましたが、やはり暖かい冬とはいえ早すぎたのかも? --- 後記 --- 食欲が出たのは良いのですが、最近食べすぎで太ってしまいました。今までで最高です。間食は止めなくちゃ。甘いもの大好きなのです。(T_T)リンク先ご紹介です。 「北海道で深呼吸」 ・・・北海道が大好きな管理人が、北海道の各地を紹介しているサイトです。 「部屋でドットコム」 ・・・部屋でドットコムでは、毎日忙しい人たちに、毎日を部屋でどう癒され、どう楽しめるのかを探り、発見できるのかを私なりに作成してみました。 紫陽花の街「神戸」 ・・・神戸の様々な雑学を紹介したページです。飼っている猫やガーデニングの紹介もあります。 旅に、癒しに、レストラン。私の知りたい情報満載の、また癒され元気をいただける素敵なお部屋をお持ちの方ばかりで、本当に嬉しいことです。北海道に神戸、ちょうど私も外に目が向き始めた頃なのでこんな情報を頂くと旅に出てみたくなります。 プロの方なのでしょうか、すっきりわかり易いので感心しています。見習わなくっちゃ・・でも私の技術では・・(ー_ー)!!。解らなかった大工道具のことなど調べていますとすぐに時間が経ってしまうのが悩みの種ではありますが・・・。 それにしましても、なんて便利な時代になったのでしょう! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~