![]() 越畑便りのファンの皆様、お待たせ致しましたー。気が付きますともう3週間もご無沙汰しています。^_^; 連休は楽しくお過ごしでしたでしょうか。 私は前半は来客、後半は帰省しておりました。戻ってみますと、畑一面に草が生い茂っておりました。いやー、畑だけではないのですよね、これが・・・。 草取り、畑仕事は嫌いじゃないのです。好きなことばかりしていたいのですが、人生そうもいかないし・・・。工事も家事も何もかも中途半端。 作業疲れでパソコンに向かうと眠くなってしまう今日この頃・・・と言うより、気持ちの良い季節は外にいる方が幸せ気分。 安きに流されっぱなしの私、不定期更新の余裕を楽しませていただいています。(^^) 左は29日北側棚田の散歩道の水田。もちろん今はもう田植えは終わっています。土手やお庭のあちこちで変わった色の菖蒲の花が咲いていました。 ![]() 合田草・・・「季節の花300」からの情報です。 {・別名「ルナリア」学名から。Lunaria は「luna(月)」が語源。実の形が月に似ている)(Lunaria, Money plant, Silver dollar)} 「大判草(おおばんそう)」 実の形から。 「銀扇草(ぎんせんそう)」 実の形から。 「銀貨草(ぎんかそう)」 実の形から。 シャガももう終わり、今日は裏の崖の草刈をしました。 夏野菜の植え付けもほぼ終わりました。今年から少しは手がかけられそうです。 でも植えつけた後の強い風の為か、遅霜の為かキュウリが枯れそう。 今年はトマトの苗がうちだけではなく、どこの畑も茶色になったそうです。遅霜のせいではないかとHさん。 このまま暑い日が続くと思いきや、5月半ば急にとても寒くなりました。まあ冬暖かかったから、寒い日もなくっちゃ。 ![]() 〜〜〜 変わる景色 〜〜〜 5月初めは赤い花が綺麗でした。ツツジ、チューリップ、ボタン・・・もう散ってしまいましたが・・・。 美しい花の季節、この村でも旅立たれた命ひとつ。とても優しい御方でした。ご冥福をお祈りいたします。(-.-) 同じようでも昨年と今年は違います。昨日と今日も違います。 今は黄色が目を引きます。キンポウゲ、ハルノノゲシ、キジムシロ、フユシラズ・・・ ![]() 留まる事のない大事な時を季節を目いっぱい楽しみましょう。 それが私にできる精一杯のことかも・・・。 ![]() 今年急に赤のボタンが増えました。数えてみますと14個も・・留守でゆっくり眺めることが出来なかったのが残念ですが今年の春の嬉しいことでした。 ◇◇◇ 作業の報告 ◇◇◇ 最後の土壁塗り、やっと終わりました。やはり塗るのは私には無理。古い壁土を漉しただけでした。でもその土がすべて使えました。外壁が雨にあたり古い感じの良い色になっています。 やはり古い土を混ぜると良いそうです。 台所の奥だけ市販の土のみ使用。どこかまだ修理が必要かも・・とスサと土を少しもらっています。 --- 後記 --- ![]() 『移住◇田舎暮らしのリタイアメントライフ』・・・海外移住や田舎暮らしの情報を地域別に紹介しているサイトです。 お役立ち情報満載です。田舎暮らしをお考えの・あ・な・た・。良い情報が見つかるとよいですね。 ではまた明日。明日は11日以降の写真で便りをお届け致します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
ではまた (^o^)丿~~~